御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

黄檗宗

宝珠寺のお参りの記録一覧
佐賀県 神埼駅

風祭すぅ
2020年03月24日(火)
748投稿

2年前に訪れた 宝珠寺のヒメシダレザクラ。
とっても綺麗なヒメシダレサクラです。

福岡佐賀のソメイヨシノ開花は、3月21日 つまり本日。
まだ今年は早いだろうな・・・と思いつつ、訪れてみました。

2年前に訪問した時は、まだお寺にさほど興味を持っていなかった時代。
今回は、その時の御無礼を塗り替えるように、まずはきちんとご挨拶から。

宝珠寺は、黄檗宗(おうばくしゅう)の禅寺です。山里にひっそりと佇む小さなお寺です。 
ご高齢の住職様が、境内を掃除されてる最中でした。
お話お伺いしたくて、お声がけしようかな・・とも思いましたが、お忙しそうにされてたので、「こんにちは」のみで省略(;^_^A

桜の方は・・・まぁ、まだだろうなとは思ってましたが、まだでした(笑)
一分咲って所でしょうか。

でも週末には、いい見頃になってるだろうな。

ちなみに、こちらの桜(ヒメシダレ桜)は、樹齢が約100年、佐賀県の名木古木100選に認定されています。

樹の高さ約8m、幹周り1.2m、枝張り15mの古木で、満開時の淡いピンクの色合いと枝ぶりが見事です。

この時期は、隣接の麦田が青々と葉を伸ばしていますので、ひめしだれ桜の背後の土器山(かわらけやま)や、囲りの山里の風景ともあわせて、ピンクの桜の色合いがより際立って美しく見えます。

付近は、普通の民家と田んぼです。
勝手に田んぼに入って、写真をとらないようにお気を付けください(笑)

宝珠寺の本殿
宝珠寺の本殿
宝珠寺の御朱印
宝珠寺の自然
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ