御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
脊振神社ではいただけません
広告

せふりじんじゃ

脊振神社のお参りの記録(2回目)
佐賀県吉野ケ里公園駅

投稿日:2018年05月11日(金)
参拝:2018年5月吉日
脊振山中腹に鎮座する「背振神社」
山頂は「上宮」なので、こちらは「下宮」

脊振山を登る県道305号線沿いにあり看板もあるのですぐわかる。
鳥居横に無料駐車場あり。

鳥居をくぐり石畳の参道。階段を登り、拝殿と本殿。参道途中に社務所。
拝殿の右隣には、かつて白蛇が住んで祀られていた「白蛇弁財天」があり、左隣は藤棚と広場。拝殿を囲んで高い杉が伸びる。

脊振山は山岳信仰が盛んだったが、山頂の脊振神社上宮が雪で閉ざされるので中腹に下宮を作ったんだとかなんとか。
ここ数年工事されたのか拝殿以外は全体的に新しそう、でも無人。

のどかーな感じで、参拝者は拝殿横の藤を撮りに来た人たちだけだった。
脊振神社の本殿
拝殿
脊振神社の鳥居
県道からの鳥居
脊振神社の庭園
境内と藤棚
脊振神社の建物その他
蛇が住んでた岩

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
脊振神社の投稿をもっと見る9件
コメント
お問い合わせ