御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

じげんじ|曹洞宗福聚山

慈眼寺のお参りの記録一覧
大阪府 野崎駅

まーこ
2024年01月28日(日)
44投稿

大阪府 慈眼寺

慈眼寺(大阪府)

御朱印
直書きでいただきました

もっと読む
ネムリネコ
2023年05月04日(木)
27投稿

お久しぶりの投稿〜
もぅ何度目になるかわかりませんが、
野崎観音おまいりしてきました、と言うか、
野崎まつりに行ってきました^^*
毎年ゴールデンウィークに開催されてるんですが、
コロナ禍中は見送られ、3年ぶりでしょうか^^*?
やっぱり見慣れた景色でもお祭りの雰囲気は良いものですね^^♪
(露店屋台は1日から7日まで☆)
今回はほぼ『おまつりレポ』となります。。。

一応書き添えますと、野崎小唄が有名で
浄瑠璃や歌舞伎、落語にも登場する、
十一面観世音菩薩を御本尊とする曹洞宗の禅寺です。

平安時代の江口の里の白拍子の君が
病平癒のお礼に再興された所縁で
あらゆる女性の願いをお聞きくださるとか。
毎月14日が御縁日となります。

西国観音霊場の観音様が一堂におまつりしてあり、
一会でお参りすることができます☆”

慈眼寺の御朱印

いつもよりハンコが薄いのは仕方ありませんね^^
直書き希望される方も多くて、
押印担当されてる方、とても手がしんどい様子でした。
それも含めて、有り難い御朱印となりました^^

慈眼寺(大阪府)

さて、ここからスタートです!!
右手後方が野崎駅前、左手後方は踏切。
ひたすら前に進みます、あの山めざして…

慈眼寺(大阪府)

参道沿いの屋台…すごい人出ですね!!
これでも午前中なのですが。。。
本日は快晴なり^^♪

慈眼寺のお祭り

屋台写真その1。美味しそう♪

慈眼寺(大阪府)

屋台写真その2。明後日食べるから♡

慈眼寺(大阪府)

屋台写真その3。
よくわからないけどバスっているらしい。

慈眼寺のお祭り

屋台写真その4。
昔からあるある金魚すくい風景♪

慈眼寺(大阪府)

屋台写真その5。
昔からよくある?うなぎつり風景…
さすがに色付きヒヨコや亀釣りはなくなってくれましたが
オタマすくいとうなぎ釣りはまだありました^^;

慈眼寺(大阪府)

屋台写真その6。これ、食べました♪
タイムセール中の書き出しに釣られました(笑)
うん、歯ごたえしっかり美味しかったです♪

慈眼寺(大阪府)

まだまだ人混みは続く〜。
屋台さえ見なくて良いなら
両サイドは普通に歩道なのでスムーズ、
コンビニとかスーパーも普通にあります^^*

慈眼寺(大阪府)

この信号のとこで半分くらいかなー…。
ここからが参道だと思ってたわたし(笑)
(ここまではいわゆる参道前商店街なのですw)

慈眼寺の建物その他

ここから石段になりますよ〜
わたしはふだん自転車通勤なので
さほど苦にならない程度なんですが、
お若い方ほどキツイとおっしゃいますね〜
お子様達と御高齢の方々は元気というか、健脚ですね^^*

慈眼寺(大阪府)

石段何段くらいだろうか。5分もかからないはずです(体感時間です?)

慈眼寺(大阪府)

ようやく山門前〜

慈眼寺(大阪府)

本殿前の石段〜
撮った時は見てなかったけど、
雲がオーラのようですね^^*

慈眼寺の本殿

本殿横から撮影☆

慈眼寺(大阪府)

御朱印書き手の作務衣のみなさん
大変だとは思いますが
連日がんばってください☆

慈眼寺の建物その他

野点傘。。。

慈眼寺(大阪府)

池の鯉。。。

慈眼寺(大阪府)

お目当ての一品〜
暑気払いの冷やしアメ^^
最近見かけなくなりましたが、
関西人のソウルフードだと思ってます♡

慈眼寺(大阪府)

羅漢堂の16羅漢像
本来は展示されてたのですが、
今日は見当たらなかったです。

慈眼寺(大阪府)

イイお天気です〜午後から暑くなりそう。
本殿に拝し、左手に西国三十三所観音堂があり、
さらに奥に梵鐘、その先に見晴らし台や
飯盛山ハイキングルートに続く道と立て看板(地図)があります。

慈眼寺(大阪府)

鬼瓦らしい鬼瓦…と、飛行機雲^^

慈眼寺(大阪府)

晴天に映える飛行機雲^^
ずっと見てしまいますねー♪

慈眼寺(大阪府)

おみくじ100円は野崎まいりの間だけ?

慈眼寺(大阪府)

見晴らし台からの展望
大阪平野の夜景、綺麗でしょうね〜☆

慈眼寺(大阪府)

山門前にある【アナ雪フワフワかき氷屋台】
個人的にはここがゴール地点!!(笑)
下の参道沿いで買うよりオススメです♪
※シロップ2種類自分で好きなだけかけ放題
※少し小ぶりだけど300円で良心的

野崎まつりの屋台はだいたいが300円から500円くらいで良心的だと思うんですが、
カステラ焼きは材料のせいかコストアップしてました;;

慈眼寺(大阪府)

フワフワかき氷、イチゴ蜜とブルーハワイかけたら
途中から紫色になってしまった🤣(笑)

慈眼寺(大阪府)

フワフワかき氷食べてたら、
目の前の空に虹が架かっててましたよ〜
虹というか、環水平アークと言うそうですね♪
ここまで見てくれた方に
緑の癒やし、お届けします☆”

慈眼寺(大阪府)

下りは空いててとってもスムーズ。。。

慈眼寺(大阪府)

よくある金魚すくい風景…だけど〜
こっちのオサカナ、おっきくナイ??

慈眼寺(大阪府)

あまり見ないです?えびすくい…(笑)

慈眼寺(大阪府)

こんなん出ましたけど〜🐍✨
わたし、ヘビは怖くナイですし、
むしろ可愛いとも思えるんですが〜
しかし、この白ヘビたんを首にかけて
御神力を賜るまでは🆗イイとして、
その姿を写真撮影して
スマホのホーム画面待ち受けにすると
ご利益があるというのは…イヤや〜😱💦💦

慈眼寺(大阪府)

後…コヤツも来てました🍅(笑)
暑い中、お疲れ様です(`・ω・´)ゞ

慈眼寺(大阪府)
もっと読む
みーまゆ🐯
2020年08月23日(日)
350投稿

以前この近くの飯盛山城跡へ登城しましたが、先日やっとその飯盛山城の御城印が出されたと知り、慌てて御城印を扱われている大東市民俗歴史資料館へ。そこで、この慈眼寺の野崎観音さんのお話を伺いせっかくなので歩いてお参りに。暑かったです!

慈眼寺の山門
慈眼寺の鳥居

隣の南條神社に参拝!

慈眼寺の御朱印

これが今月より発売されました飯盛山城の御城印です!左は御城印が入ってありました袋です。カッコイイ!是非飯盛山城跡も合わせて登城して下さい。あの今の大河ドラマでも出演中の三好長慶の最後の居城です。

もっと読む
荒野
2020年12月13日(日)
125投稿

河内飯盛山の登山口がある野崎観音。
飯盛山登山の時に何度か訪れていますが、この時初めて御朱印をいただきました。

慈眼寺の建物その他

野崎観音慈眼禅寺

慈眼寺の建物その他

結構階段登ります

慈眼寺の山門

山門

慈眼寺の本殿

本堂

慈眼寺の建物その他

野崎観音は飯盛山の登山口でもあります。

慈眼寺の塔

石造九重層塔

慈眼寺の御朱印

野崎観音の御朱印

もっと読む
ジンジャー
2018年12月25日(火)
1664投稿

地元では「のざき観音」と言われ、5月にある無縁経法要は「のざきまいり」の通称で知られます。
ご本尊は行基が奈良県の長谷寺のご本尊と同じ木から彫ったと伝わる。
歌舞伎などの題材となる「お染久松物語」のお染と久松の塚があります。

慈眼寺の建物その他
慈眼寺の建物その他
慈眼寺の建物その他
慈眼寺の建物その他

境内には猫がたくさん居ます

慈眼寺の動物
慈眼寺の建物その他
慈眼寺の山門

楼門

慈眼寺の建物その他
慈眼寺の鳥居

南條神社

慈眼寺の手水
慈眼寺の建物その他
慈眼寺の建物その他
慈眼寺の手水

ほっぺ…

慈眼寺の本殿

本堂

慈眼寺の像
慈眼寺の建物その他

三十三所観音堂

慈眼寺の動物

退屈しのぎに境内を案内してくれるようです

慈眼寺の建物その他

鐘楼

慈眼寺の建物その他

らかん堂・十六羅漢像

慈眼寺の歴史
慈眼寺の動物

早く来いと言わんばかり

慈眼寺の建物その他

薬師堂

慈眼寺の像

役行者像

慈眼寺の建物その他

江口の君堂

慈眼寺の動物

離れたり、近づいたり、すり寄ったり…

慈眼寺の建物その他
慈眼寺のお墓

お染久松の塚

慈眼寺の動物

Uターン

慈眼寺の庭園
慈眼寺の建物その他

お茶席・無庵

慈眼寺の動物

わざわざ狭い所を

慈眼寺の建物その他

お染久松物語の巻物が展示されてます

慈眼寺の建物その他

おみやげ・楽庵

慈眼寺の動物

もう飽きたようです

慈眼寺の建物その他
慈眼寺の自然
慈眼寺の周辺

近所のマンホールもお染久松物語

もっと読む

大阪府のおすすめ3選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ