御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

小坂不動尊の御由緒・歴史
大分県 西屋敷駅

ご由緒

案内板によれば、鎌倉時代の作と推定される。数度にわたる修復彩色の為、原型が損なわれている。 享保13年の修札に明王山蓮華密寺堂場とあり、小坂蓮華寺の所有であったらしい。 当不動尊は2童子を従え、丈六仏(4.8m)。粘土で作られているという。

小坂蓮華寺の所在については不詳。

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ