御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

すいばらはちまんぐう

水原八幡宮のお参りの記録一覧
新潟県 水原駅

サンダー
2022年11月26日(土)
1575投稿

新潟遠征2日目⑤瓢湖のほとりに鎮座していました。神社は無人でしたがちらほら参拝者がいらっしゃいました。拝殿の中に上がって参拝が出来ます。中には授与品が置かれていてセルフ式になっていました。参拝後目の前の瓢湖を見ようと少し離れ観察センターに行き晩秋の瓢湖の白鳥を堪能?

水原八幡宮の建物その他

社号標

水原八幡宮の建物その他

神社前の水路

水原八幡宮の手水

手水舎

水原八幡宮の末社

境内社 粟嶋神社

水原八幡宮の建物その他
水原八幡宮の末社

境内社 古峰神社

水原八幡宮(新潟県)

境内社 稲荷神社と金比羅神社の合祀社

水原八幡宮の末社
水原八幡宮の末社
水原八幡宮の鳥居

鳥居

水原八幡宮の鳥居
水原八幡宮の建物その他

金子兜太 句碑「霧に白鳥 白鳥に霧と いうべきか」
冬の瓢湖を見た一句

水原八幡宮の建物その他

灯籠

水原八幡宮の本殿

拝殿

水原八幡宮の本殿

本殿

水原八幡宮の本殿
水原八幡宮の狛犬

狛犬

水原八幡宮の狛犬
水原八幡宮の狛犬

阿形の狛犬の表情が気になったのでアップ

水原八幡宮の建物その他

祈願石

水原八幡宮の本殿

神社参拝後、後ろから祈願石を通して二礼二拍一礼の作法でお参りをします。先客がいらっしゃったので真似てみました

水原八幡宮の建物その他

芭蕉句碑「春もやや 気色ととのふ 月と梅」

水原八幡宮の建物その他

猿田彦大神と三寶大荒神(文政十一年、1827年建立)

水原八幡宮の建物その他

厳嶋神社

水原八幡宮の建物その他

湯殿山 水原講中石碑

水原八幡宮の建物その他

ハート型の御神木の切り株

水原八幡宮の自然

瓢湖の白鳥
鴨が多い!この時間は白鳥は他所で餌を獲ってるとの事、夕方には戻って来るらしい

水原八幡宮の自然
水原八幡宮の動物
水原八幡宮の動物
水原八幡宮の周辺
水原八幡宮の動物
もっと読む

新潟県のおすすめ2選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ