御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

とうだいじねんぶつどう

東大寺念仏堂のお参りの記録一覧(2ページ目)
奈良県 近鉄奈良駅

Gauche Ingalls
2024年01月20日(土)
667投稿

#東大寺 #念仏堂

地蔵菩薩を祀る。再訪時お堂に上げて頂いたが、暗くてエンマ王の像があるか分からなかった。

#閻魔王

悟東あすかさんによれば、エンマ王には妃が3尊いる。日本仏像大全書にも、エンマ王三后という用語が見える。エンマ王の妃として僕が知っているのも、ちょうど3尊だ。全員、胎蔵マンダラに姿を見せる。

1尊めは夜摩女(やまにょ)。梵語でヤミー。インド神話の本でヤマの妃と紹介されるのは、大抵彼女だ。
ヤミーはジャムナ川の女神でもある。ジャムナ川はガンジス川、サラスヴァティー川と共に現在もトリヴェニー(三大聖河)と呼ばれ神聖視される。ガンジスとサラスヴァティーも女神で表現され、それぞれガンガー、サラスヴァティーという。サラスヴァティーは日本でいう弁才天のこと。学問的にはジャムナはガンジスの支流という扱いで、アラーハーバードという都市で合流する。

2尊めは遮文荼。エンマ王または大黒天の眷属で、7尊の女神から構成される七母天のリーダー。
梵語でチャームンダー。インド神話伝説辞典によれば、彼女はドゥルガーの化身でヤマの妃。
密教大辞典によると、シャモンダは大自在天妃の忿怒身である突迦またはヤマ女と同体だと演密鈔という書物に書かれていて、突迦はドゥルガーの音写であると。

3尊めは黒闇天女。吉祥天の妹で、曼荼羅図典や梵和大辞典にはドゥルガーの別名とある。

東大寺念仏堂の御朱印
もっと読む
Gauche Ingalls
2024年01月22日(月)
667投稿

#東大寺 #念仏堂

地蔵菩薩を祀る。お堂に上げて頂いたが、暗くて泰山府君の像があるか分からなかった。

#泰山府君 #太山府君 #泰山王 #太山王

梵語でチトラグプタ。真言は「シタラグハタヤ ソワカ」、写真の御朱印の梵字は地蔵菩薩のカだが、泰山府君の種子はシ。十王の7番手で、七七日の審理を担当。黒闇天女やダキニ天らと共にエンマ八眷属の1尊。
胎蔵マンダラの外周を四角く取り巻く最外院(さいげいん)のうち、向かって右の辺にいる。

十王の1尊としては太山王と、胎蔵マンダラとの関連では泰山府君と表記されることが多い。
密教大辞典によれば、阿闍梨所伝曼荼羅という書物(図絵?)では質咀羅笈多訊獄者と表記されているらしい。質咀羅笈多の部分はシッソラキュウタと読むのだろうけど、チトラグプタの音写だと思う。

インド神話伝説辞典によれば、チトラグプタはヤマの治める冥府に館を構え、まだ生きている人々の寿命や彼らの行いを記録している。曼荼羅図典にも泰山府君はエンマ天の眷属とあり、インド神話におけるイメージそのままにマンダラのパンテオンへ迎えられたと思われる。

泰山府君は本来、中国固有の神様の名。中国には五岳という5つの霊山があり、その1つ泰山は冥界だと信じられた。そこの主が泰山府君だ。どうもチトラグプタと泰山府君が習合する形で、チトラグプタの漢訳名が泰山府君になったようだ。

東大寺念仏堂の御朱印
もっと読む

奈良県のおすすめ2選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ