御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

いずもだいじんぐう

出雲大神宮のお参りの記録一覧(2ページ目)
京都府 千代川駅

くるくるきよせん
2023年07月13日(木)
1553投稿

京都府亀岡市にある神社です。
主祭神は大国主神(おおくにぬしのかみ)、三穂津姫尊(みほつひめ)です。
ご神体は御蔭山(神体山)です。
島根県の出雲大社との繋がりが気になって調べたのですが、別法人の神社だということでした。
ただ、出雲大社が出雲大神宮から勧請を受けたという社伝がありました。
ん~、出雲という名称から想像するに逆のイメージでした。
境内はとても広く、御蔭山も含みます。
神体山ですから当然ですね。
登山途中には古墳もあり、たいそう古い時代からの信仰を集めていたことが分かります。
古墳と書かれた札までは行けるのですが、実際に古墳を見ることはできませんでした。
お参りしたこの日はあいにくの雨で、御蔭山には登れませんでした。
真名井の水という湧き水がありました。
制限はありますが、お持ち帰り可能でした。
アジサイの花手水はきれいで、風鈴も飾られており、夏を涼やかに感じさせていただきました。
京都市内から遠くなく、お参りしやすい神社です。

出雲大神宮の鳥居

一の鳥居

出雲大神宮の建物その他
出雲大神宮の鳥居

二の鳥居

出雲大神宮の手水

花手水と風鈴

出雲大神宮の手水
出雲大神宮の手水
出雲大神宮の建物その他
出雲大神宮の歴史

真名井の泉

出雲大神宮の庭園
出雲大神宮の歴史
出雲大神宮の狛犬

しあわせなでうさぎ

出雲大神宮の鳥居

二の鳥居

出雲大神宮の鳥居

夫婦岩

出雲大神宮の建物その他
出雲大神宮の建物その他
出雲大神宮の狛犬
出雲大神宮の狛犬
出雲大神宮の本殿

拝殿では祈祷の真っ最中でした これ以上先に進むのは気が引けます

出雲大神宮の建物その他
出雲大神宮の狛犬

かわいらしいウサギさん

出雲大神宮の末社

大黒恵比寿舎

出雲大神宮の鳥居

鎮守の社の鳥居

出雲大神宮の末社

崇神天皇社

出雲大神宮の鳥居

鎮守の社の鳥居

出雲大神宮の建物その他

春日社

出雲大神宮の鳥居

稲荷社

出雲大神宮の末社

稲荷大明神

出雲大神宮の建物その他

御蔭の滝

出雲大神宮の建物その他

古墳

出雲大神宮の建物その他

盤座

出雲大神宮の末社

弁財天社

出雲大神宮の建物その他

ハートアジサイがお見送り

もっと読む
おしりちゃん (๑•🐽•๑…
2023年07月06日(木)
413投稿

茅の輪くぐり

新しいうさぎさん 🩷

出雲大神宮のお祭り
出雲大神宮の狛犬
出雲大神宮の手水
出雲大神宮の手水
出雲大神宮の建物その他
出雲大神宮のお祭り

明日は七夕🎋✩
晴れますように ( 人˘🐽˘ )⁡
⁡⁡
⁡⁡

もっと読む
ジョシュア=サーヴァイン
2023年06月12日(月)
607投稿

紫陽花に会いに来た

出雲大神宮の建物その他
出雲大神宮の手水
出雲大神宮の手水
出雲大神宮の狛犬

!こんなコいたっけ?
新造されてる!?

出雲大神宮の建物その他
出雲大神宮(京都府)
出雲大神宮(京都府)
出雲大神宮(京都府)
出雲大神宮の景色
もっと読む
まるこびっち
2023年06月11日(日)
232投稿

出雲大社以外に「出雲大神宮」というお社が亀岡にあることを最近知って、興味がわき、本日のメイン目的地として参りました。
亀岡の盆地と山の境目の平らな場所に鎮座されておられます。こちらも「元出雲」と呼ばれており、島根県の出雲大社より古いとされております。この地はおそらく、伊勢の勢力と出雲の勢力との境界線にあって、「国譲りの儀式」の場でもあったかのような気がします。
そういえば、YouTubeで最近聞いたことがあるんですが、「出雲」の語源は太陽神である「アマテラス」のじゃまをするもの(出る雲)という意味があるとのこと。このお社のご神体である「御蔭山」の名前もなんだか、そんな意味があるのかも知れません。また、ここには「大神神社」と同じ名前のものがいくつかあり、不思議な空間でもありました。

出雲大神宮の御朱印

御朱印です。やはり「うさぎ」がモチーフになっております。

出雲大神宮の建物その他

「神宮」のうえに「大」がつくなんて初めての経験ですが、読み方は「おおかみのみや」だそうです。丹波国一の宮でもあります。

出雲大神宮の鳥居

一の鳥居。

出雲大神宮の鳥居

二の鳥居。ここからご拝殿に向かいます。

出雲大神宮の手水

御手水場です。

出雲大神宮の手水

御手水場です。

出雲大神宮(京都府)

「真名井」の水。たしか「大神神社」にもあったし、「真名井」と言えば有名な「元伊勢籠神社」の奥宮の名前でもありましたよね。

出雲大神宮の鳥居

夫婦岩です。お伊勢さまにもありますね。

出雲大神宮の本殿

ご本殿(ご拝殿)です。ご神体は右後ろの「御蔭山」で、ここを登るにはお社の「たすき」をお借りする必要があり、たいへん神聖なお山とされております。

出雲大神宮(京都府)

「磐座」たしか大神神社にあった記憶が・・・

出雲大神宮の末社

お稲荷様です。「御蔭の滝」横に鎮座されていました。

出雲大神宮の建物その他

「御蔭の滝」清水が湧き出る神聖な場所です。「滝行」をするには少し小さいかと・・・

出雲大神宮の末社

上宮。本宮のご拝殿から5分程度登ったところに鎮座されておられます。

出雲大神宮の末社

崇神天皇さまをお祀りもうしあげている祠です。

出雲大神宮の狛犬

「撫で牛」ならぬ「撫でうさぎ」。頭がぼけないように、今更ながら頭をなでておきました。

出雲大神宮の鳥居

最後はやはり弁財天さまにお詣りです。

もっと読む
ジョシュア=サーヴァイン
2023年04月26日(水)
607投稿

前回の参拝で、五円玉をもってなかったので
縁結びのお守りの儀式のために
また来た(しょっちゅう来るけど)

出雲大神宮(京都府)

午前中は雨でしたが、天気回復
私の未来を暗示してると思いたい

出雲大神宮(京都府)
出雲大神宮(京都府)
出雲大神宮(京都府)
出雲大神宮の建物その他
出雲大神宮(京都府)
出雲大神宮の建物その他
出雲大神宮の景色
出雲大神宮の建物その他
出雲大神宮の建物その他

さて、前回手に入れたお守りには
赤い糸が付属しておりまして
これと五円を結びまして

出雲大神宮の建物その他

あそこへ、更に結びに参ります

出雲大神宮の建物その他

いざ!

縁が結ばれますように
彼女できますように
更に結婚もできますように

出雲大神宮の建物その他
もっと読む

京都府のおすすめ2選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ