御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
伊達神社ではいただけません
広告

だてじんじゃ

伊達神社のお参りの記録(1回目)
京都府亀岡駅

投稿日:2022年12月04日(日)
参拝:2022年11月吉日
丹波国桑田郡の式内論社です。川沿いの住宅街の中にあり、どのような境内か情報を仕入れず行ったので、何度か神社に気づかず通り過ぎてしまいました。
伊達神社(京都府)
《鳥居と本殿》🙏
予想以上にこじんまりとしていました。式内社と言われてもピンとこないかもしれませんね。ですが逆にうちのこんな神社にそんな歴史が!?と気づくのはとても嬉しいものじゃないかと思いますよね。
伊達神社の手水
《手水舎》
水は流れていません。
伊達神社(京都府)
《由緒書き》
👁チェックポイント‼️
五十猛命を御祭神としています。式内社の伊達神社はここ以外にも陸奥国と紀伊国にあり、御祭神が共通しています。
そして五十猛命さまは紀伊国の名称の由来となっている方なので、そちらから勧請されたのかもしれません。
伊達神社(京都府)
《末社・稲荷神社》
いつもお世話になっておr(🤛
伊達神社(京都府)
《境内》
倉庫っぽいものがあります。
伊達神社(京都府)
《イチョウの木》
五十猛命さまは全国に木々を植えた神様として有名です。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
伊達神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ