御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

じんぞうじ|臨済宗妙心寺派

神藏寺のお参りの記録一覧
京都府 並河駅

sasaki3
2024年04月12日(金)
615投稿

神蔵寺 西国49薬師霊場

神藏寺の御朱印

神蔵寺 西国49薬師霊場

神藏寺(京都府)

神蔵寺 西国49薬師霊場

神藏寺(京都府)

神蔵寺 西国49薬師霊場

もっと読む
おしりちゃん (๑•🐽•๑…
2022年05月02日(月)
413投稿

20220502

今日は八十八夜です!
夏も近づいてますね🎐🍉

今日は、
京都府亀岡市の
神蔵寺に行ってきました!
(綺麗と聞いて!)

まずは、順番が違いますが、
いつも御朱印がTOPなので、
御朱印から~📕

神藏寺の御朱印

コロナで書き置きばかりでしたが、
久しぶりに手書きを見ました👀

では、お寺に行ってみます!

神藏寺(京都府)

なんか、いい感じの雰囲気です!

神藏寺の山門

溢れんばかりの緑🌲緑🌲

なんか、工事中のよう。

神藏寺(京都府)

手水舎(花手水風🌸)

紫陽花のような、
でも、違うみたいです。

神藏寺の周辺

お庭も綺麗ですね!

神藏寺の本殿

西国薬師第四十三番霊場

本堂 大屋根がわら修復中みたいです。

神藏寺の建物その他

瑠璃殿

神藏寺の自然

木漏れ日の緑?
溢れんばかりの緑?

とにかく緑~!

神藏寺の周辺

隣の道を歩いて行くと🚶👣

神藏寺の自然

緑でも、紅葉が綺麗!

秋は、もっと綺麗だろうな!

神藏寺(京都府)

可愛いお花達✿

名前は分かりません💦

神藏寺の周辺

そして、これ!

これが見たくて来たんです!

エメラルドグリーンのような、
綺麗な池!

神藏寺の景色

横浜ナンバーの車も来てました。

鶯も鳴いてましたよ🐦

亀岡市も
良いお寺いっぱいありますね🤗

もっと読む
nomuten
2022年04月11日(月)
808投稿

京都府北部~京都市内寺院巡りの4寺目は、京都府亀岡市に在る朝日山 神藏寺(じんぞうじ)です。
臨済宗妙心寺派で、本尊は薬師如来。
この薬師如来坐像は重文、脇侍の日光菩薩立像と月光菩薩立像は市指定文化財です。
秘仏であり、毎年1/1~3と4/8と9/12に開帳されます。コロナ禍のため事前に開帳される事を確認してから伺いました。

790年に最澄がこの地に来て、自ら薬師如来を刻み堂宇を建立したのが始まりと伝わります。後に源氏一門の帰依により繁栄。1180年に源頼政が以仁王と平家打倒のため挙兵し、ここからも僧兵を出すも敗れ、寺領没収されて、やがて荒廃。その後、1235年に天台宗の達玄僧都が復興し大いに栄えた。しかし、1575年に明智光秀の丹波攻略の兵火により全山焼失。1679年に亀山城主の松平忠昭が臨済宗妙心寺派の高隠玄厚和上を請じて中興し、臨済宗に改宗し現在に至ります。

丹後半島の付け根に在る3寺目の成相寺から京都市方面へ綾部宮津道→丹波綾部道→京都縦貫道を突っ走って向かいます。亀岡ICを下りて西へ少し行った所です。自宅から330km。
赤い橋(みかえり橋)の手前の左側に30台位駐車出来ます。車を停めて橋に向かうと、橋の左側にポストの様な料金箱があり、300円/1人の入山料を入れてから橋を渡ると山門です。山門をくぐると右側に庫裏/納経所、正面の石段の上に本堂。石段手前に手水で、椿が一輪挿してありました。
石段を上がって本堂へ。お寺の方(ご住職の奥様?)がいらっしゃって「お堂の中で甘茶でもどうぞ。」と。あ!そうか、今日4月8日はお釈迦様の誕生日、花まつり(灌仏会)だった。すっかり失念しておりました。花御堂の釈迦誕生仏に甘茶を掛けさせて頂きました。キリストの誕生日は街中騒ぐのに、それに比べて釈迦の誕生日は静かなもんです。
それと「薬師如来は裏側の薬師堂にありますから観て行って下さい。」と。はいはい、それがお目当てですから行きますよ。
本堂を出て左側から裏側へ廻り込むと薬師堂(東方閣)です。扉は開けてありますが、ガラスの格子戸越しの拝観です。ガラスに顔をくっつけて観ていたら「今日は特別に戸を開けますので中で観て下さい。」と。めちゃラッキー。(参拝者が私だけだったので特別にサービス頂いた様です。)
真ん中に薬師如来、両脇に日光、月光菩薩。十二神将は仏像ではなく、厨子の扉に描かれています。
薬師如来坐像は高さ約1m、平安時代作。丸く張ったお顔立ち、とても纏まったお像です。脇侍の日光、月光菩薩立像(高さ約1.5m)は本尊より新しく鎌倉時代に補われたものと考えられています。
境内周りの桜は満開を過ぎて散り始めでした。秋には境内のもみじの紅葉が綺麗ですからまた来て下さいと。チャンスがあればまた伺いたいと思います。

神藏寺の御朱印

御朱印

神藏寺の建物その他

みかえり橋

神藏寺の山門

山門

神藏寺の建物その他

庫裏/納経所

神藏寺(京都府)
神藏寺の手水

手水

神藏寺(京都府)
神藏寺(京都府)

本堂(瑠璃殿)

神藏寺の本殿
神藏寺(京都府)

花御堂

神藏寺の建物その他

薬師堂(東方閣·収蔵庫)

神藏寺の仏像

薬師三尊(ネットから転載)

神藏寺の仏像

薬師如来坐像

もっと読む
とっちー
2021年09月08日(水)
248投稿

緑に包まれた場所にあるお寺です。

神藏寺の御朱印

お参りの記録は別サイトをメインに投稿しておりますので、御朱印のみ投稿します。

もっと読む

京都府のおすすめ2選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ