みょうかくじ|日蓮宗本山|北龍華具足山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | |||
駐車場 | あり |
京都府のおすすめ2選🍁
おすすめの投稿
妙覺寺新緑特別拝観へ。年2回、新緑と紅葉シーズンしか拝観できないので今年も拝観。昨年と違い、肌寒さ感じる気候での新緑鑑賞となりました🤗御首題は見開き分を扇型に収めていただきました・・・やっぱり書きにくい?😅
京都市上京区にあるお寺です。
山号は具足山
宗旨宗派は日蓮宗
寺格は由緒寺院(本山)
ご本尊は十界曼荼羅
です。
妙覚寺は美濃国の戦国大名・斎藤道三との関係が深く、道三の四男は当寺十九世となる日饒です。
日饒は織田信長にとっては義弟にあたり、信長は京での滞在において妙覚寺を宿所としたそうです。
本能寺の変の際には、織田信長の嫡男である織田信忠が妙覚寺を宿舎としていました。
織田家とも繋がりの深いお寺なのですね。
紅葉シーズンはライトアップもされると聞きました。
混雑を避け、少し早い時期にお参りしたのですが、あいにくの雨。
本堂と庭園を見られれば良いと思っていたのですが、とても格好いいカメラを構えたお姉さんが 「今日は中に入れないと言われました。」 と教えて下さいました。
雨天だとふすまや障子が痛むからでしょうか。残念でした。
今度は桜の時期にお参りしたいと思います。
歴史
妙覺寺は北龍華具足山と号し、京都日蓮宗名刹三具足山及び京都十六本山の一つである。
南北朝時代の1378年、龍華院日実上人により、信徒で豪商の小野妙覚の四条大宮の邸に創建され、その後、二条衣棚に移ったが、豊臣秀吉による大規模な都市改造の際に、この地に移建された。
一時は本能寺とともに織田信長の上洛時の宿所とされ、千利休による茶会も催された。
妙覺寺の大門は、寺伝によると、秀吉が天正18年(1590)に移設した聚楽第の裏門を寛文3年(1663)に移建したものといわれており、西本願寺の飛雲閣、大徳寺の方丈・唐門などとともに数少ない聚楽第の遺構である。城門特有の両潜扉を持ち、梁の上には伏兵を配置できる空間が設けられている、建築史上興味深い建物である。
名称 | 妙覺寺(妙覚寺) |
---|---|
読み方 | みょうかくじ |
通称 | 北龍華 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 075-441-2802 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
SNS |
詳細情報
ご本尊 | 本師釈迦牟尼仏 |
---|---|
山号 | 北龍華具足山 |
宗旨・宗派 | 日蓮宗本山 |
創建時代 | 1378年(永和4年) |
開山・開基 | 龍華院日実上人 |
ご由緒 | 妙覺寺は北龍華具足山と号し、京都日蓮宗名刹三具足山及び京都十六本山の一つである。
|
体験 | 御朱印武将・サムライ |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
周辺エリア
京都府のおすすめ2選🍁
妙覺寺(妙覚寺)に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
15
0