御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)ではいただけません
広告

じしょうじ(じしょうぜんじ・ぎんかくじ)

慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)のお参りの記録(1回目)
京都府元田中駅

投稿日:2023年06月10日(土)
参拝:2023年6月吉日
銀閣寺は臨済宗相国寺派に属し、大本山相国寺の山外搭頭の一つである。文明4年(1482)室町幕府八代将軍足利義政公により造営が開始された。義政公は、祖父にあたる三代将軍足利義満公の北山殿金閣にならい、隠棲生活を過ごすため、山荘東山殿を造営。この東山殿が銀閣寺の発祥である。銀閣寺は、正しくは東山慈照寺(とうざん じしょうじ)といい、義政公の法号慈照院にちなんで命名された。平成6年(1994)にユネスコの世界文化遺産に登録された。
~当寺パンフレットより抜粋~

京都駅から市バス5系統で銀閣寺道へ。思っていたより観光客は少なかったのですが、体調が悪く早めに切り上げました😆
慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)(京都府)
哲学の道
慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)(京都府)
「哲学の道」案内板
哲学者西田幾多郎が思索の場として散策
慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)の山門
総門
慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)(京都府)
銀閣寺垣
慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)(京都府)
中門
慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)の建物その他
中門を潜ると御朱印所があります。
御朱印帳を預け、番号札をもらいます。
慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)の建物その他
観音殿 銀閣①
鹿苑寺の舎利殿、西芳寺の瑠璃殿を踏襲し、本来は観音殿と呼ばれる。一層の心空殿は書院風。二層の潮音閣は、板壁に花頭窓をしつらえて、桟唐戸を設けた唐様仏殿の様式
慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)(京都府)
観音殿 銀閣②
慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)(京都府)
向月台
慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)(京都府)
観音殿 銀閣と向月台
慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)(京都府)
銀沙灘
慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)(京都府)
本堂(方丈)
慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)(京都府)
東求堂【国宝】
義政公の持仏堂。一層の入母屋造り、檜皮葺きの現存する最古の四畳半書院。北面東側の四畳半は、義政公の書斎「同仁斎」(どうじんさい)と呼ばれ東山文化を生み出す舞台となった。
慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)(京都府)
千代の槙
慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)(京都府)
洗月泉
慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)(京都府)
銀閣寺参道
上手く撮影出来ませんでした😆
慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)(京都府)
銀閣彩色の再現がありました
慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)(京都府)
慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)の建物その他
慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)(京都府)
御朱印(直書き)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)の投稿をもっと見る195件
コメント
お問い合わせ