御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

みしまだじんじゃ

三嶋田神社のお参りの記録一覧
京都府 甲山駅

神祇伯
2023年01月23日(月)
1360投稿

丹後国熊野郡の式内社です。由緒によるとすぐ横を流れる川上谷川のにはかつて3ヶ所の島があり、それを総称して"三嶋"田神社、というわけではないようです。その3つの島のうち、生嶋と呼ばれるところに建てたのがこの神社なようです。

三嶋田神社の鳥居

《鳥居》

三嶋田神社(京都府)

《鳥居の扁額》
この扁額にある馬淵鋭太郎という方は明治時代の政治家で、教部省が廃止された後の内務省社寺局に配属された後、色々な県の知事を歴任した方のようです。

三嶋田神社(京都府)

《手水舎》
水は流れていません。

三嶋田神社の末社

《末社跡》
橋もついてますし、弁天さん系の社があったのでしょうか?

三嶋田神社(京都府)

《社務所》
普段は無人のようです。

三嶋田神社の本殿

《拝殿》
雪除けの覆いがされています。

三嶋田神社(京都府)

《本殿》🙏
👁チェックポイント‼️
先程の川上谷の3つの島のうち生嶋が当社、武漁嶋に矢田神社を祀り、丸田山に丸田神社を創建したそうです。この3社はそれぞれが式内社であり、それぞれに住吉三神と海神三神を対応する形で祀っています。

三嶋田神社(京都府)

《末社》

三嶋田神社(京都府)

《末社・八坂神社》

三嶋田神社(京都府)

《三嶋田神社石仏》
神仏習合時代の遺物で、神仏分離で神宮寺が解体され、こちらの仏像や石塔は壊されませんでしたが、境内の外にまとめられました。

もっと読む
ユキ
2021年09月11日(土)
875投稿

広い敷地に神社がありました。お地蔵様もありました。無人で駐車場🅿️は無いみたいです。

三嶋田神社の鳥居

鳥居です。

三嶋田神社の手水

手水舎です。

三嶋田神社(京都府)

池の様ですが、水がありません。

三嶋田神社の本殿

社殿です。

三嶋田神社の仏像

三嶋田神社石仏です。

三嶋田神社(京都府)
もっと読む

京都府のおすすめ2選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ