御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
温泉神社ではいただけません
広告

おんせんじんじゃ

温泉神社のお参りの記録(1回目)
熊本県日奈久温泉駅

投稿日:2021年03月23日(火)
参拝:2021年3月吉日
温泉神社(おんせんじんじゃ)

旧社格:村社
御祭神:市杵島姫命、菅原道真公
温泉神社の建物その他
今回の神社巡り、鹿児島県霧島市から出水市を経由し熊本県へ。
この日の宿は熊本県最古の日奈久温泉。

一度泊まってみたかったのと、近くの温泉神社に行きたかったので・・・
温泉神社の鳥居
早朝、宿から歩いて1分で鳥居がありました。
温泉神社の建物その他
肥薩オレンジ鉄道の上を渡ろうとすると・・・
温泉神社の周辺
運よく電車が走ってきました。
残念ながらラッピング電車ではなかったですが・・・
温泉神社の本殿
御社殿
温泉神社(熊本県)
温泉神社の狛犬
狛犬様
温泉神社の末社
境内に稲荷神社もありました
温泉神社の建物その他
1409年、この地に住んでいた浜田六郎左衛門が、
父・浜田右近の刀傷が治るようにと、
広島県の厳島神社の市杵島姫命に祈願したところ、
浜田六郎左衛門は夢で神からのお告げを聞き温泉を発見。

温泉の出るところの目印にと置いてあったのがこの石なんだそうです。
温泉神社の末社
お隣には日奈久温泉の発見者である浜田親子が祀られていました
温泉神社の景色
神社からは桜も満開でいい眺めでした
温泉神社の御朱印
御朱印は八代神社で手書きで頂きました

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

投稿者のプロフィール

akipy-vstさんのプロフィール画像

akipy-vst375投稿

akipy-vstさんの投稿をもっと見る

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
温泉神社の投稿をもっと見る6件
コメント
お問い合わせ