御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
泉蔵寺ではいただけません
広告

せんぞうじ

泉蔵寺のお参りの記録(1回目)
神奈川県渋沢駅

投稿日:2024年05月12日(日)
参拝:2024年4月吉日
5
🌼泉蔵寺(せんぞうじ)に参拝させて頂きました🙏 🌸足柄上郡松田町松田惣領にある延命寺の末寺で、文明13年(1481)延命寺2世の行室良順大和尚によって開山されました ☘️『新編相模国風土記』によれば、慶安2年(1649)に徳川幕府より寺領13石を賜ったと記されています。🍁創建当時の境内は本堂、鐘楼、薬師堂、照心社、稲荷社、衆寮などの堂宇があり、本堂内には身体健全など健康祈願の薬師如来や、しあわせ地蔵などが祀られており、日々多くの参拝者が心静かにお参りをしています。🌺ご本尊に南無釈迦牟尼佛を安置し、脇侍に文殊菩薩と普賢菩薩をそなえ、釈迦三尊が祀られています。☘️開山は足柄上郡松田惣領延命寺の末寺として、本寺二世行室良順大和尚によって文明十三年(1481年)に開山され、寺領十三石の御朱印を慶安二年八月に賜わると新編相模国風土記稿に記されています。🍁開創以来五百有余年の歴史をもち、「東国花の寺 百ヶ寺」に選ばれています。🌸境内のチューリップが彩る花景色は、千村の郷に春を告げる風物詩で秦野二十四所地蔵尊の御詠歌に十二番目として「よろづよも みのりのこへは さこうべし まつをためしに はなのふるてら」とうたわれています。

👣所在地 : 神奈川県 秦野市 千村503

🌷『和風レストラン みよし』 国道246号沿いに在り、料理はおすすめのカキミックス定食です。カキは2個で大粒、サクサクな衣に中身はプリプリ カニクリームもカニの味を堪能できてサクトロ、ただ、がっつくと中身がでてきてやけどしそうになります(笑) ロースカツ重のトンカツは肉厚で、御飯の量も多く見た目以上のボリューム。トンカツは柔らかく肉の旨味も十分。入口入って左手に鯉の泳ぐ池があったり調度品がレトロな雰囲気で昭和を感じ、心地良いですネ🌷
泉蔵寺(神奈川県)
 ロース かつ 重 『和風レストラン みよし』
泉蔵寺(神奈川県)
御朱印 泉蔵寺(せんぞうじ)
泉蔵寺(神奈川県)
  泉蔵寺(せんぞうじ)
泉蔵寺(神奈川県)
泉蔵寺(神奈川県)
泉蔵寺(神奈川県)
泉蔵寺(神奈川県)
  泉蔵寺(せんぞうじ)
泉蔵寺(神奈川県)
泉蔵寺(神奈川県)
泉蔵寺(神奈川県)
泉蔵寺(神奈川県)
  『和風レストラン みよし』国道246号沿いに在り、
  入口入って左手に鯉の泳ぐ池があったり調度品が
  レトロな雰囲気で昭和を感じ、心地良いです
泉蔵寺(神奈川県)
  カキミックス定食
    『和風レストラン みよし』

すてき

みんなのコメント5件)

かつ丼めちゃ美味そう、やば!

2024年05月12日(日)

でも この前は三重県で食べ歩きしてませんでしたか?

2024年05月12日(日)

トールさん
ステキ&優しいコメントをありがとうございます。
はい!4月初旬〜中旬は三重県を廻ってましたよよ🚗(笑)

2024年05月12日(日)

美味しそうな投稿また 楽しみにしています。

2024年05月12日(日)

トールさん
ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします🙇

2024年05月12日(日)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
泉蔵寺の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ