御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
荘厳寺ではいただけません
広告

しょうごんじ

荘厳寺のお参りの記録(1回目)
神奈川県藤沢本町駅

投稿日:2021年10月10日(日)
参拝:2021年10月吉日
2
 21.10.03。小田急江ノ島線「藤沢本町」駅より徒歩10分。藤沢市本町4丁目にある高野山真言宗寺院。

山号 白王山

院号 般若院 

創建 元暦元年(1184年)

開山 覚憲

本尊 不動明王

札所 弘法大師相模二十一ヶ所霊場 第21番

 元文年間(1736〜1741年)に火災に遭い、延享4年(1747年)、白旗神社境内に本堂が建てられ、白旗神社の別当寺となっていた。明治の神仏分離によって、明治8年(1875年)に現在地に移されている。本尊の不動明王は運慶の作と伝えられ、源義経の位牌があることで知られている。
 〜Webサイト 鎌倉手帳(寺社散策)より〜

 本日は上記札所として参詣。寺院所在地域は昔の東海道藤沢宿付近であり、寺社や史跡の歴史散歩に、鎌倉の賑わいとは違いゆっくりと出来るのでお勧めですね!
荘厳寺の御朱印
本尊
荘厳寺の御朱印
札所の御朱印
荘厳寺の建物その他
荘厳寺さんへの途上に
荘厳寺の建物その他
荘厳寺(神奈川県)
荘厳寺の建物その他
荘厳寺の建物その他
荘厳寺の建物その他
入り口看板遠景
手前の土蔵がインパクトあります。
荘厳寺の建物その他
荘厳寺の建物その他
木食観正
荘厳寺の本殿
参道
荘厳寺(神奈川県)
地蔵堂
荘厳寺の像
荘厳寺の像
弘法大師様か!
荘厳寺の塔
宝篋印塔
荘厳寺(神奈川県)
無縁塔
荘厳寺の手水
水屋
荘厳寺の手水
荘厳寺の建物その他
弘法大師石碑
荘厳寺の建物その他
荘厳寺の本殿
本堂
荘厳寺の本殿
荘厳寺の芸術
荘厳寺の建物その他
荘厳寺の地蔵
六地蔵
荘厳寺の仏像
庚申塔
荘厳寺の建物その他
弘法大師石塔、奥が庫裡入り口
こちらで直書きの御朱印を拝受しました。

すてき

御朱印

ご本尊
ご本尊
弘法大師相模二十一ヶ所霊場第22番

直書き
弘法大師相模二十一ヶ所霊場第22番

直書き

みんなのコメント2件)

こばけんさん。
はじめまして。keithと申します。 
フォローありがとう。 必殺フォロー返しをさせていただいております。 

この頃私も仏閣用御朱印帳を用意しおまいりさせてもらってます。

結構こばけんさんお寺を巡られてるようで 拝見し楽しませてもらいたいと思います。

本堂良いですね。 お線香などあげさせてもらうとあの本堂の空間は気持ちが落ち着きます。

今後ともよろしくお願いします🤲

2021年10月11日(月)

To Keithさん
こんばんは。

フォロー返し恐縮です。
こちらは古希過ぎの爺です!

今年、自動車免許を自主返納したので、電車・バス・徒歩にて気ままに寺社巡りを楽しんでいます。

Keithさんの投稿、楽しみに見させて頂きます♪

2021年10月11日(月)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
荘厳寺の投稿をもっと見る10件
コメント
お問い合わせ