御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
安養院 (田代寺)ではいただけません
広告

あんよういん (たしろでら)|浄土宗祇園山

安養院 (田代寺)
神奈川県 鎌倉駅

8:00~16:30 ( 閉門日:7月8日、12月29~31日 )

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

あり。 3台ほど。(先に参拝されている方が奥に駐車されている場合は、直近のコインパーキング利用を推奨。)

巡礼

その他の巡礼の情報

坂東三十三観音霊場第3番札所
鎌倉三十三観音霊場第3番札所
鎌倉二十四地蔵尊霊場第24番札所
弘法大師相模二十一ヶ所霊場第8番札所

安養院 (田代寺)について

北条政子ゆかりの寺院


源頼朝の菩提を弔うために北条政子が建立した”長楽寺”が前身。
後に政子の法名「安養院」と名を改めた。
本堂裏手に北条政子の供養塔と伝わる宝篋印塔がある。
.
長楽寺・善導寺・田代寺という3つの前身寺院が関係して、
「浄土宗祇園山安養院田代寺」の名で現在に至っています。
( ホトカミ_長楽寺跡
  _ https://hotokami.jp/area/kanagawa/Hkyty/Hkytytm/Dktrrk/153751/ )
.
映画監督 黒澤明氏の菩提寺

神奈川県のおすすめ3選🎏

広告

おすすめの投稿

こばけん
2023年04月29日(土)
990投稿

 23.04.25。先の稲荷社より徒歩5分。鎌倉市大町3丁目のバス通り沿いにある浄土宗の寺院。
《北条政子ゆかりの寺》 《ツツジの寺》

山号 祇園山

院号 安養院

寺号 田代寺

創建 嘉禄元年(1225年)

開基 北条政子

開山 願行(京都泉涌寺第六世)

本尊 阿弥陀如来座像

札所 坂東三十三観音霊場 第三番
   鎌倉三十三観音霊場 第三番
   鎌倉二十四地蔵尊霊場 第二十四番
   弘法大師相模二十一ヶ所霊場 第八番

【由来】〜鎌倉観光公式ガイドより〜
 もとこの地には尊観が開いた浄土宗の善道寺があった。後に北条政子が亡き夫源頼朝の冥福を祈って建てた長楽寺が焼失したため、鎌倉末期にこの善道寺の跡に長楽寺を移し、政子の法名である安養院を院号としこれが寺名になったと言われる。その後、江戸時代の始めに田代寺の千手観音を移した。

 本日はオオムラサキツツジの観賞を目当てに参詣。例年より早い開花ということでグッドタイミングでした。合わせて、巡礼中の鎌倉観世音・相模霊場の御朱印も拝受しました。

安養院 (田代寺)(神奈川県)
安養院 (田代寺)(神奈川県)
安養院 (田代寺)(神奈川県)

道路沿いのツツジ全景

安養院 (田代寺)の自然
安養院 (田代寺)(神奈川県)

寺号標

安養院 (田代寺)(神奈川県)
安養院 (田代寺)(神奈川県)

山門

安養院 (田代寺)(神奈川県)

参道

安養院 (田代寺)(神奈川県)

山門をくぐり境内左側です。
地蔵堂と槙の巨木。

安養院 (田代寺)の地蔵

日限地蔵尊
鎌倉二十四地蔵尊。

安養院 (田代寺)(神奈川県)
安養院 (田代寺)(神奈川県)

「市指定天然記念物・槙」の説明板。

安養院 (田代寺)(神奈川県)
安養院 (田代寺)(神奈川県)

本堂

安養院 (田代寺)の建物その他
安養院 (田代寺)(神奈川県)
安養院 (田代寺)(神奈川県)

仏足石

安養院 (田代寺)(神奈川県)
安養院 (田代寺)のお墓
安養院 (田代寺)(神奈川県)
安養院 (田代寺)(神奈川県)

安養院 (田代寺)(神奈川県)
安養院 (田代寺)のお墓

伝・北条政子の墓

安養院 (田代寺)のお墓

宝篋印塔
善導寺開山・尊観の墓と言われています。
鎌倉最古のようです。

安養院 (田代寺)(神奈川県)
安養院 (田代寺)(神奈川県)

寺務所前より本堂方向を望む。

安養院 (田代寺)(神奈川県)

ツツジをズームアップ!

安養院 (田代寺)(神奈川県)

寺務所
こちらで直書きの御朱印を拝受。

もっと読む
投稿をもっと見る(98件)

安養院 (田代寺)の基本情報

住所神奈川県鎌倉市大町3-1-22
行き方

・JR横須賀線「鎌倉駅」東口から徒歩12分ほど。
・またはJR横須賀線「鎌倉駅」東口から、京浜急行バス「鎌30・名越 逗子駅」か「鎌31・緑ヶ丘入口」行き乗車約4分 「名越」下車し徒歩2分ほど。

アクセスを詳しく見る
名称安養院 (田代寺)
読み方あんよういん (たしろでら)
通称田代観音
参拝時間

8:00~16:30 ( 閉門日:7月8日、12月29~31日 )

参拝にかかる時間

15分

参拝料

山門前の賽銭箱へ、¥100投入。

トイレあり(山門と寺務所との間に在ります)
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0467-22-0806
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
絵馬あり

巡礼の詳細情報

鎌倉三十三観音霊場

第3番

御本尊:千手観音

御真言:

おん ばざら たらま きりく

御詠歌:

枯れ木にも 花咲く誓い 田代寺 世をのぶつなの 跡ぞ久しき

坂東三十三観音

詳細情報

ご本尊阿弥陀如来
山号祇園山
院号安養院< 祇園山安養院田代寺 >
宗旨・宗派浄土宗
創建時代1225年(嘉禄元年)
開山・開基北条政子
文化財

国指定重要文化財:石造宝篋印塔 - 徳治3年(1308年)の銘がある。

体験仏像御朱印重要文化財花の名所有名人のお墓札所・七福神巡り伝説

Wikipediaからの引用

概要
安養院(あんよういん)は、神奈川県鎌倉市大町にある浄土宗の寺院。山号は祇園山。寺号は長楽寺。本尊は阿弥陀如来。千手観世音菩薩(田代観音)を安置し、坂東三十三観音・鎌倉三十三観音霊場第3番札所である。 札所本尊真言:おん ばざら たらま きりく そわか ご詠歌:枯樹にも花咲く誓ひ田代寺 世を信綱の跡ぞ久しき
歴史
歴史[編集] この寺の歴史には、長楽寺・善導寺・田代寺という3つの前身寺院が関係している。この地は、元は浄土宗の僧・尊観が開いた浄土宗の善導寺であった[1]。長楽寺は、1225年(嘉禄元年)北条政子が夫である源頼朝の菩提を弔うため長谷笹目ヶ谷(はせささめがやつ、鎌倉文学館付近)に願行を開山として創建した寺と伝えられる。山号を祇園山と号し、律宗の寺院であった。長楽寺は1333年(元弘元年)兵火により焼失し、この地にあった善導寺に統合され安養院長楽寺と号した。なお、安養院は政子の法号から取られたものである。一方、田代寺は1192年(建久3年)田代信綱が尊乗を開山として比企ヶ谷(ひきがやつ)に...Wikipediaで続きを読む
アクセス
交通[編集] 横須賀線(JR東日本)・江ノ島電鉄「鎌倉駅」から徒歩17分
引用元情報安養院 (鎌倉市)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%AE%89%E9%A4%8A%E9%99%A2%20%28%E9%8E%8C%E5%80%89%E5%B8%82%29&oldid=99781878

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ