御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ひえじんじゃ

日枝神社のお参りの記録一覧
神奈川県 平塚駅

こばけん
2022年08月04日(木)
1027投稿

 22.08.01。JR平塚駅北口より「伊勢原駅南口」行きバスで「新大縄橋」下車、徒歩3分。平塚市中原3丁目の住宅街に鎮座。

祭神 大山咋命・徳川家康
日枝神社は昔は山王社と言わた。文禄年間徳川家康公が鷹野の遊殿を中原に建築の際、当社は御殿の鬼門に当たるので方徐鎮護のため再三にわたり修営をされた。寛永17年12月(1640)に御社を現在の地に遷座された。徳川家代々崇敬の厚いお社であった。明治12年2月3日雑社東照宮を合祀した。境内地894坪現在の社殿は昭和37年10月改築した。(境内由緒書より)

 真っ直ぐの参道や社殿廻りに樹木も多くあり、神社らしく緑に癒されます。34度の暑さの中で蝉の鳴き声が一際高く盛夏らしい参詣となりました。

日枝神社の御朱印

※当社自体は御朱印はしていません。管理元の市内四之宮の前鳥神社(さきとり〜)様にお願いした所、社印はないので字のみならという事で翌日拝受しました。

日枝神社の鳥居

入り口

日枝神社(神奈川県)

社号標と鳥居

日枝神社(神奈川県)
日枝神社の鳥居
日枝神社(神奈川県)

鳥居を潜り右手に《青面金剛像》

日枝神社の建物その他

参道

日枝神社(神奈川県)
日枝神社の鳥居

旧鳥居

日枝神社の建物その他

忠魂碑

日枝神社の建物その他

鐘楼

日枝神社(神奈川県)
日枝神社の歴史
日枝神社(神奈川県)
日枝神社の手水

手水舎

日枝神社(神奈川県)
日枝神社(神奈川県)

社殿遠景

日枝神社(神奈川県)

狛犬 阿形

日枝神社の狛犬

狛犬 吽形

日枝神社(神奈川県)

拝殿

日枝神社(神奈川県)
日枝神社(神奈川県)

拝殿に掛けられた絵

日枝神社(神奈川県)
日枝神社(神奈川県)
日枝神社(神奈川県)
日枝神社の本殿
日枝神社の本殿

本殿

日枝神社(神奈川県)
日枝神社(神奈川県)

境内社 東照大権現の《社号標と鳥居》

日枝神社(神奈川県)

東照宮大権現 社殿

日枝神社(神奈川県)

境内社 神明神社

日枝神社の末社

境内社
左より《天満宮・稲荷神社・八坂神社》

日枝神社の歴史
日枝神社の建物その他
日枝神社(神奈川県)
日枝神社(神奈川県)

日枝神社の自然

御神木

日枝神社の自然

日枝神社(神奈川県)
日枝神社(神奈川県)
日枝神社(神奈川県)

神輿殿

日枝神社(神奈川県)

神楽殿

日枝神社の建物その他

社務所
普段は無人のようです。

日枝神社(神奈川県)

県道沿いの神社の外側

もっと読む
花散里
2021年01月31日(日)
681投稿

1月も今日で終わり。
正月詣りのシメはやはり地元ということで、こちら中原の氏神様を訪れました。
交通量の多い県道に面していながら、境内は樹木で覆われ、とても静か。
その昔、徳川家康が鷹狩りの際かならず立ち寄ったという謂れを今日に伝えています。

日枝神社の鳥居

旧道「中原上宿」バス停のすぐそばに入口があります。

日枝神社の鳥居

鳥居。

日枝神社の仏像

傍らに庚申さん。

日枝神社の建物その他

昔の鳥居です。
旧い鳥居をも大切にする地域の方の信仰心の表れですね。

日枝神社の建物その他

かなり長い参道です。

日枝神社の建物その他

忠魂碑。

日枝神社の建物その他

広々した境内は掃き清められています。
右は鐘撞堂。左は社務所。
御朱印はなさそう。
実は社務所の脇から車で入れるんです。
アレはワタクシのお詣りの友、シャトルくんです😊

日枝神社(神奈川県)

では、お詣りしましょう。

日枝神社の手水

御手水です。
とても綺麗なお水が流れていました。

日枝神社の狛犬

右の狛犬さん。

日枝神社の狛犬

左の狛犬さん。

日枝神社の本殿

御拝殿。

日枝神社の歴史

御由緒です。
御祭神は大山咋命と徳川家康公。

日枝神社の芸術

大山咋命の絵。

日枝神社の芸術

こちらは家康公。
風間俊介クンとは全然ちがうね。あたりまえかw

日枝神社の鳥居

御本殿の横のすてきな坂道に赤い鳥居が…

日枝神社(神奈川県)

東照大権現さんでした。

日枝神社の本殿

御本殿の後ろをぐるりと一周すると…

日枝神社の末社

境内社の神様方がおわします。

日枝神社の建物その他

さらにその奥の木立に…

日枝神社の建物その他

道祖神さんと

日枝神社の建物その他

庚申さん。
もとは大山詣での参道にあったようです。
相模の地は大山信仰が盛んでした。

日枝神社の末社

天神さん お稲荷さん 八坂さん 神明さんにご挨拶。

日枝神社の自然

くすのきの御神木。
立派な木です。

日枝神社の本殿

青空から降り注ぐ木漏れ日が清々しい。
湘南の冬はこんなふうに晴れ渡った日が多いです。
騒がしい世の中にあっても、心穏やかにお詣りができることに感謝したいと思います🙏

もっと読む
まちゃき
2019年04月15日(月)
273投稿

日枝神社境内社の東照大権現のお祭りが行われました。
途中、中原下宿からは鷹狩り行列が行われ、鶴御成の実演も行われました。

日枝神社の本殿
日枝神社の本殿
日枝神社の手水
日枝神社のお祭り

東照大権現神輿(日枝神社宮神輿)

日枝神社のお祭り

狛犬。神輿の堂には漆、金箔と梨地塗りの上から螺鈿が施されています。

もっと読む

神奈川県のおすすめ2選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ