御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉

みょうれんじ|日蓮宗松久山

妙蓮寺
公式神奈川県 希望ケ丘駅

・参拝可能時間
24時間いつでも
※原則、本堂正面は朝勤から寺務所対応終了時まで開いています。

・寺務所対応時間
午前9時~午後5時
※日の入りが午後5時以前になる冬季は、日の入り時刻に寺務所対応を終えます。

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
あり

當山石坂下に駐車場がございます。
そちらにお車をお停め下さい。

妙蓮寺について

松久山妙蓮寺:江戸以来の子育て鬼子母神と法華道場

妙蓮寺は、雑司ヶ谷の法明寺から子育て鬼子母神の流れを汲む日蓮宗の寺院です。
安産・子宝や子供たちの健康を祈願しながら、法華信仰を守り継承する道場として、今日までこの地で伽藍を構えさせていただいております。
特に、神奈川県指定無形民俗文化財である「曲題目」は、現在では妙蓮寺だけが唯一伝承している法華芸能であり、法華道場としての役割を垣間見ることができます。

神奈川県のおすすめ3選🎏

広告

おすすめの投稿

投稿をもっと見る(2件)

妙蓮寺の基本情報

住所神奈川県横浜市旭区善部町66
行き方

☆相模鉄道線「希望ヶ丘」からの場合
相模鉄道線「希望ヶ丘」で降りた後、相鉄バス「希望ヶ丘駅」から下記の系統のバスに乗車し、「善部第2」で下車後徒歩5分。
旭26/旭88/旭89ー「二俣川駅南口ゆき」
旭80ー「隼人中学・高校ゆき」
旭87ー「緑園都市駅ゆき」

☆相模鉄道線「二俣川」からの場合
相模鉄道線「二俣川」で降りた後、南口バスターミナルの相鉄バス「二俣川駅南口」から下記の系統のバスに乗車し、「善部第2」で下車後徒歩5分。
旭26/旭88/旭89 /旭99―「希望ヶ丘駅ゆき」

アクセスを詳しく見る
名称妙蓮寺
読み方みょうれんじ
参拝時間

・参拝可能時間
24時間いつでも
※原則、本堂正面は朝勤から寺務所対応終了時まで開いています。

・寺務所対応時間
午前9時~午後5時
※日の入りが午後5時以前になる冬季は、日の入り時刻に寺務所対応を終えます。

参拝にかかる時間

約10分

参拝料

なし

トイレペット納骨堂裏手
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし
電話番号045-391-0455
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttps://myourenji.jp/
SNS

詳細情報

ご本尊久遠実成大恩教主本師釈迦牟尼仏(形態:一塔両尊四士)
山号松久山
宗旨・宗派日蓮宗
創建時代1628年2月11日
開山・開基雑司ヶ谷威光山法明寺第十二世である日暁上人
文化財

曲題目(神奈川県指定無形民俗文化財)
推定樹齢350年のイヌマキ(横浜市指定名木古木)
推定樹齢250年のイトヒバ(横浜市指定名木古木)

ご由緒

寛永五年(1628年)2月11日、地頭宅間織忠次公は東京都豊島区雑司ヶ谷威光山法明寺第十二世である日暁上人が隠居するに際し、知行地内に寺地をあたえ迎えることになりました。
それに伴い、宅間公は名主和田四郎左衛門に対し上人が望む場所に寺を建てることを命じ、草庵がたてられました。
この草庵が妙蓮寺の縁起の始まりです。

承応四年(1655年)に書かれた『什物帳』によりますと、質素な小庵であったと記されております。
又、後に書かれた『新編武蔵風土記稿』には「松久山と号す、本山第十二世日暁が起立する所なりと云日暁は萬治二年(1659年)四月九日寂せり、開基は宅間織忠次公なりと云、寛永五年草創のよし棟札にしるせり」という記述があり、妙蓮寺の縁起が著されています。

体験祈祷仏像祭り除夜の鐘法話
Youtube

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ