御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

かめがいけはちまんぐう

亀ケ池八幡宮のお参りの記録(1回目)
神奈川県番田駅

投稿日:2021年08月01日(日)
参拝:2021年7月吉日
 21.07.31。JR相模線上溝駅より徒歩15分。相模原市中央区上溝の住宅地に鎮座。
 主祭神:応神天皇(誉田別命)。相殿/神功皇后、比売神、建御名方神、保食神、火産皇神。
【御由緒】
当社の歴史は建保2年(1214)、相模野台地横山の麓に太古より浄き水が湧き出ずる姥川の辺の上溝の大地に八幡大神が鎮座したことに始まリ、爾来、霊験あらたかな由緒ある北相模の総守護社として、綿々と発展してまいりました。(中・後略)→当社リーフレットより!

 平成26年に竣工した御社殿の総檜の香りがするようで、古社でありながら新鮮な思いで参拝できました。又境内に見所も多々あり、楽しく過ごせました。
亀ケ池八幡宮の御朱印
亀ケ池八幡宮の御朱印
亀ケ池八幡宮の御朱印
本日が最終授与日でした。
8月から来年5月にかけ、順次他神分(白虎・玄武・麒麟・青龍の順)を頒布(1000円)して行く予定ですとありました。
亀ケ池八幡宮の芸術
朱雀。→入り口左手に!
亀ケ池八幡宮の鳥居
大鳥居。→平成4年建立!
亀ケ池八幡宮の建物その他
社号標。
亀ケ池八幡宮の建物その他
参道。
亀ケ池八幡宮の建物その他
右手に!
亀ケ池八幡宮の建物その他
亀ケ池八幡宮の手水
同上の対面に《手水舎》。
亀ケ池八幡宮の手水
裏に、天皇陛下ご即位 奉祝御大典記念 
令和元年10月吉日 とあり!
亀ケ池八幡宮の狛犬
亀ケ池八幡宮の建物その他
続いて《神宮遥拝所》。
亀ケ池八幡宮の狛犬
亀ケ池八幡宮の狛犬
亀ケ池八幡宮の自然
御神木の夫婦銀杏。
亀ケ池八幡宮の山門
神門。
亀ケ池八幡宮の本殿
社殿。
亀ケ池八幡宮の本殿
亀ケ池八幡宮の建物その他
亀ケ池八幡宮の建物その他
亀ケ池八幡宮の建物その他
左サイドより、奥に本殿!
亀ケ池八幡宮の鳥居
手水舎の付近に戻り、亀ハ招福七福神巡り!
亀ケ池八幡宮の建物その他
亀ケ池八幡宮の末社
亀ケ池八幡宮の末社
亀ケ池八幡宮の末社
亀ケ池八幡宮の末社
亀ケ池八幡宮の末社
亀ケ池八幡宮の末社
亀ケ池八幡宮の末社
亀ケ池八幡宮の鳥居
亀ケ池八幡宮の建物その他
亀ケ池八幡宮の建物その他
亀ケ池八幡宮の末社
末社 左から子安神社、淡島神社、三嶋神社。
亀ケ池八幡宮の末社
末社 豊受神社。
亀ケ池八幡宮の鳥居
境内社 亀ハ招福稲荷神社。
亀ケ池八幡宮の建物その他
亀ケ池八幡宮の鳥居
亀ケ池八幡宮の狛犬
亀ケ池八幡宮の狛犬
亀ケ池八幡宮の末社
亀ケ池八幡宮の末社
亀ケ池八幡宮の鳥居
境内社 ゴールド神社。→交通安全祈願!
亀ケ池八幡宮の建物その他
亀ケ池八幡宮の建物その他
神楽殿。
亀ケ池八幡宮の建物その他
亀ケ池八幡宮の建物その他
手水舎の裏手に!
亀ケ池八幡宮の手水
同上。
亀ケ池八幡宮の建物その他
同上。
亀ケ池八幡宮の建物その他
忠魂碑。
亀ケ池八幡宮の歴史
亀ケ池八幡宮の建物その他
参集殿と社務所遠景。→左手奥の社務所で御朱印3点を書き置きで拝受しました。
亀ケ池八幡宮の周辺
神社外側の玉垣!

すてき

御朱印

限定御朱印 四神朱雀

書き置き
限定御朱印 四神朱雀

書き置き
書き置き
書き置き
書き置き
書き置き

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
亀ケ池八幡宮の投稿をもっと見る160件
コメント
お問い合わせ