御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
石楯尾神社ではいただけません
広告

いわたておのじんじゃ

石楯尾神社のお参りの記録(1回目)
神奈川県藤野駅

投稿日:2022年07月30日(土)
参拝:2022年7月吉日
延喜式内相模国十三社の1つ。2千年以上前の創立で、武田信玄により、古記録も含めすべて焼き尽くされたとか。今の社殿は1724年の再建。
到着は15時半過ぎ。空が急に暗くなり雷も響き渡り始めたこともあって、社殿の戸締まりを終えられたばかりのご様子でしたが、改めて開けて下さり参拝させていただきました。
十三社の御朱印は残すところ寒田神社と小野神社ですが、コロナ禍で再開未定と言うことです。気を長くして待つしかないようです。
石楯尾神社の鳥居
石楯尾神社(神奈川県)
石楯尾神社の山門
石楯尾神社(神奈川県)
石楯尾神社の建物その他
石楯尾神社の建物その他
石楯尾神社の自然
夫婦杉
石楯尾神社の自然

すてき

御朱印

左側は現宮司の曾祖父の代から受け継ぐ、神奈川県の模様の御朱印とのことです。
左側は現宮司の曾祖父の代から受け継ぐ、神奈川県の模様の御朱印とのことです。

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
石楯尾神社の投稿をもっと見る7件
コメント
お問い合わせ