御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

いやだにじ|真言宗善通寺派剣五山(けんござん)

弥谷寺のお参りの記録一覧
香川県 みの駅

sasaki3
2024年04月09日(火)
623投稿

弥谷寺 お遍路 四国八十八霊場(逆打ち)

弥谷寺の御朱印

弥谷寺 お遍路 四国八十八霊場(逆打ち)

弥谷寺(香川県)

弥谷寺 お遍路 四国八十八霊場(逆打ち)

弥谷寺(香川県)

弥谷寺 お遍路 四国八十八霊場(逆打ち)

弥谷寺(香川県)

弥谷寺 お遍路 四国八十八霊場(逆打ち)

もっと読む
沙羅双樹の花
2023年10月23日(月)
337投稿

 弥谷寺(いやだにじ)
 本日一番の(私にとつての)難所、弥谷寺さん。"階段◯◯◯段"と言われると過敏に反応。😅どうしてもテンション下がり気味になってしまいます。"大丈夫!目の前の一段を上るという動作を続ければ、目的地に着くよ!"と半ば子供騙しの文言を自分に言い聞かせ、気合を入れてストレッチ!念入りに!🤭
 
 四国八十八ヶ所霊場 第71番札所
    山号:剣五山
    宗派:真言宗善通寺派
   御本尊:千手観世音菩薩
    開基:行基

 まず階段上って行くと大師堂。そこからさらに160段上って行くとご本堂。まずご本堂で、御本尊さまにお参り。下って大師堂でお参りしました。
 大師堂を出て、靴を履くと、大勢の海外からの方々。つい、声をかけてしまいました。(貴重な時間ですからね。あまりお邪魔したくないのですが。)

 「Where are you from?」
 「England!」(😯日本に来るだけでもすごい時間
       かかるのに。ましてや、・・・」
 「It's a long traveling!」(ここ説明しなくちゃ、と
       思ったのですが、よく考えると私も
       初めて。咄嗟に出てきたのが。)
 「This is an interesting place.」(興味深い所ですよ
       と言いたかったのですが、言葉足り           
       ないわと思った瞬間)
 「Japanese is interesting!」(日本人こそが興味深
       いですよ。)
 と、手を合わせて私を拝んでくれたのです。お二 
 人とも同時に。🙏私も思わず手を合わせ、お辞    
 儀。
 「Thank you ! Please enjoy your traveling !😊」
 お互いに笑顔いっぱいで別れました。

 今思えば、実際に"お遍路さん"に会えたことが
嬉しかったのかもしれません。道中着きて袈裟付けてましたから。😊

 

 
 

弥谷寺(香川県)

ご本堂
石段上って行きますと、まず大師堂。そこからさらに160段上るとご本堂です。

弥谷寺(香川県)

修行中のお大師さま

もっと読む
to_sun
2023年06月10日(土)
216投稿

【剣五山(けんござん)千手院(せんじゅいん)弥谷寺(いやだにじ)】
本尊:千手観世音菩薩
宗派:真言宗善通寺派
開基:行基菩薩
 弥谷寺のある弥谷山は、古来より霊山(弥山)として信仰されたといわれ、日本三大霊場(恐山・臼杵磨崖仏・弥谷山)の一つに数えられたといわれる。寺は、第45代 聖武天皇(在位724-749)の勅願により行基菩薩が堂宇を建立し、皇后光明子の経典を奉納し寺院を創建したのがはじまりとされる。当初は中国、四国の八国が眺められたことにちなみ蓮華山八国寺と称したという。弘法大師(774-835)は真魚と呼ばれた幼少の頃、当寺にある岩窟の獅子之岩屋で学問に励んだとされる。807(大同2)年、唐より帰国後の大師は当地を再び訪問し獅子之岩屋にて護摩を修し、満願の日、蔵王権現のお告げにより、五柄の剣と唐にて恵果和尚より授かった金銅の五鈷鈴を納め、山号を剣五山、寺名を弥谷寺(仏教では仏の住む山を弥山(みせん)と呼び、弥谷は仏の谷という意味とされる)に改めたという。
 駐車場から長い階段が続くため、車でのお遍路にとってかなりの難所といえる。境内は昼間でも薄暗く、霊山独特の非日常的な雰囲気を感じる。寺を去るとき、決して振り返ってはいけないという。それは死者を背負って帰ってしまうからとの言い伝えがある。

弥谷寺の山門

【71_T.Hamada's view】
 仁王門。

弥谷寺(香川県)

【71_獅子之岩屋】
 獅子の咆哮する姿に見える「獅子之岩屋」は、弘法大師が7~12歳の頃、修行に励んだと言われている。大師自らが刻んだとされる、三体の石仏も祀られている。(四国霊場開創1200年記念絵はがき)

弥谷寺(香川県)

【71_獅子之岩屋(奥之院)】
 大師堂の奥之院として祀られている。

弥谷寺(香川県)

【71_本堂】
 570の階段を上りきった所に本堂はある。

弥谷寺(香川県)

【71_大師堂】

弥谷寺(香川県)

【71_仁王阿形像】

弥谷寺(香川県)

【71_仁王吽形像】

弥谷寺の仏像

【71_金剛拳菩薩像】
 十六大菩薩の最後に位置し、成就を司るといわれる。弥谷寺では病に御利益があると昔からいわれ「かなぶつさん」と呼ばれ信仰されてきた。元禄年間(1688-1704)に造立されたという。

弥谷寺(香川県)

【71_108段の階段】
 上った先に大師堂がある。

弥谷寺(香川県)

【71_洞(ほら)地蔵尊】
 大師堂内の獅子之岩屋に向かう途中より参拝でき、座って岩壁の10m上方を見上げないと姿を見る事ができない石仏のお地蔵様。首から上の病におかげがあるといわれる。

弥谷寺(香川県)

【71_多宝塔】

弥谷寺(香川県)

【71_観音堂】

弥谷寺の建物その他

【71_岩窟の護摩堂】
 不動明王・弥勒菩薩・阿弥陀如来・道範の各石像を祀る。

弥谷寺(香川県)

【71_水場之洞(願掛地蔵)】
 弥谷山では、水場の洞窟が神仏の世界(弥山)への入口としてつよく信仰されており、枯れることなく流れ出る水で経木(きょうぎ)を洗い清め願掛けをする。

弥谷寺(香川県)

【71_摩崖仏(阿弥陀三尊)】
 弘法大師が彫ったともいわれる摩崖仏(まがいぶつ)。念仏すると極楽浄土が約束されるという。

弥谷寺(香川県)

【71_本堂階段からの眺め】

弥谷寺の御朱印
もっと読む
とんび
2024年02月18日(日)
1005投稿

札所71番 弥谷寺
山肌に建つ岩をくり抜いたお堂が非常に印象的でした。

弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺の建物その他
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)

こちらの水場は日照りが続いても湧水が止まることはないと言われています。

弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)

本堂

弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)
弥谷寺(香川県)

讃岐ラーメン はまんど
すこし趣向を変えてこの日は昼食にラーメンを頂きました。

もっと読む
ちけっと
2020年11月23日(月)
121投稿

四国八十八箇所 71番

弥谷寺の山門
弥谷寺の建物その他

長い階段の始まり

弥谷寺の本殿

本堂

弥谷寺の景色

本堂からの景色

弥谷寺の建物その他

大師堂

もっと読む
shin-ta
2020年03月07日(土)
98投稿

四国八十八カ所 71番札所。

駐車場から山道を20分程登った先にあります。
そんなに登れないと言う人のために、バスが大師堂横まで乗せてくれます。
登り400円、下り200円です。

私ですか?、頑張って登りましたよ…息が切れましたが…
しみじみ歳を感じましたよ…

大師堂の奥に「獅子之岩屋」があり、こちらは八十八カ所奥の院となっております。

札所と奥の院の御朱印、大師納経を頂きました。

弥谷寺の御朱印

札所の御朱印

弥谷寺の御朱印

奥の院「獅子之岩屋」の御朱印

弥谷寺の御朱印

大師納経

弥谷寺の建物その他

案内板

弥谷寺の建物その他

バス乗り場

弥谷寺の建物その他

登りはじめ

弥谷寺の山門

途中に山門があります

弥谷寺の建物その他

こんな道が続きます

弥谷寺の仏像

さらに途中に金剛拳菩薩と手水舎

弥谷寺の建物その他

大師堂手前の108段の階段

弥谷寺の建物その他

大師堂前

弥谷寺の建物その他

大師堂前から本堂へ

弥谷寺の本殿

ようやく本堂です…

弥谷寺の景色

本堂前からの眺め

弥谷寺の建物その他

大師堂兼納経所

弥谷寺の動物

下山して駐車場へ。
ネコが迎えてくれて、疲れた体が少し癒やされました…

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ