御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

高野山真言宗

長楽寺のお参りの記録一覧
石川県 能登部駅

やっちゃん
2023年12月17日(日)
36投稿

長楽寺は前身を安楽寺と称し、石動山天平寺の別院で、七尾城主畠山氏の祈願所として盛え、七堂伽藍と三十三坊がありましたが、上杉謙信の兵火によって焼失しました。

住所:石川県鹿島郡中能登町能登部下106甲2

山号:鷹王山

宗派:高野山真言宗

本尊:胎蔵大日如来

札所等:
北陸三十六不動霊場 第1番
北陸三十三ヵ所観音霊場 第21番
能登国三十三所観音霊場 第19番

交通アクセス:
JR七尾線 能登部駅から徒歩6分

長楽寺の御朱印

北陸三十三ヵ所観音霊場 第21番目の鷹王山 長楽寺さんの御朱印です。

長楽寺の御朱印

鷹王山 長楽寺さんの観音さまの御影です。

長楽寺の御朱印

鷹王山 長楽寺さんの御朱印の裏側の和歌です。

長楽寺の御朱印

北陸三十六不動霊場 第1番目の鷹王山 長楽寺さんの御朱印です。

長楽寺の御朱印

鷹王山 長楽寺さんのお不動さまの御影です。

長楽寺の御朱印

鷹王山 長楽寺さんの御朱印の裏側です。

長楽寺の山門

鷹王山 長楽寺さんの山門です。

長楽寺(石川県)

鷹王山 長楽寺さんの山門の案内てす。

長楽寺(石川県)

鷹王山 長楽寺さんの六地蔵さまです。

長楽寺(石川県)
長楽寺(石川県)

鷹王山 長楽寺さんのすいりゅうです。

長楽寺(石川県)

鷹王山 長楽寺さんのすいりゅうの由来

長楽寺(石川県)

鷹王山 長楽寺さんの南無大師さまの像です。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ