御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

あかどうかんのん

赤堂観音のお参りの記録(2回目)
兵庫県八鹿駅

投稿日:2020年05月03日(日)
【郵送対応】
兵庫県の蓮華寺様から御朱印4種を郵送していただきました。
昨年秋、「みほとけ行脚」と称し、関西のお寺さん数社が高野山東京別院で出開帳を行い、御朱印を書いて下さるイベントがありました。
その際、蓮華寺様からも御朱印を頂いております。
今年の秋のイベントの開催も今の状況では不透明なため、今回は郵送で拝受させて頂きたく申込みました。
御朱印の数は多種多様で、だいぶ悩みましたが、目に止まった4種を頂くことにしました。
赤堂観音の御朱印
まずは、「五大力」菩薩の御朱印。
五大力菩薩は五大明王の化身とされており、菩薩でありながら明王のような忿怒の形相をしています。
中央に金剛波羅蜜多菩薩、左上が金剛宝菩薩、左下が金剛手菩薩、右上が金剛夜叉菩薩、右下が金剛利菩薩です。
6枚セットの御朱印ですがバラで2種頂き、写真は五大力が揃った御朱印です。
赤堂観音の御朱印
五大力菩薩の御朱印の「金剛波羅蜜多菩薩」の御朱印です。
五大力菩薩は五大明王の化身とされているので、中央にいるこちらは不動明王ですね。
赤堂観音の御朱印
2020春夏限定6種の内の「鳳凰之図」の御朱印です。
金文字は般若心経秘鍵より抜粋した一句で、見づらいですが中央に般若心経の朱印が押印されております。
赤堂観音の御朱印
5月の節句御朱印2種の内の「無事(ことなき)甲冑武将2」です。
2種類の内どちらにしようか迷いましたが、描かれている武将のルックスで決めました😁

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
赤堂観音の投稿をもっと見る78件
コメント
お問い合わせ