御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おんせんじ|高野山真言宗

温泉寺のお参りの記録一覧
兵庫県 城崎温泉駅

タンホイザ
2023年12月17日(日)
3298投稿

738年道智上人が開いたと伝わる。
城崎温泉の守護寺。

温泉寺(兵庫県)

薬師堂
文化年間(1804年~1818年)建立

温泉寺(兵庫県)

薬師堂
文化年間(1804年~1818年)建立

温泉寺(兵庫県)
温泉寺(兵庫県)

十王堂

温泉寺(兵庫県)
温泉寺の仏像
温泉寺(兵庫県)

仁王門
明和年間(1764年~1772年)建立

温泉寺(兵庫県)
温泉寺(兵庫県)
温泉寺(兵庫県)
温泉寺(兵庫県)

城崎温泉源泉

もっと読む
ユキ
2023年01月01日(日)
875投稿

城崎温泉の温泉寺にお参り。今日は薬師堂のみお参りしました。こちらで全ての直書き御朱印を頂けます😉

温泉寺(兵庫県)

直書き御朱印です。

温泉寺の建物その他
温泉寺の建物その他

参道、仁王門です。

温泉寺(兵庫県)

仁王像。

温泉寺の像
温泉寺(兵庫県)

薬師堂です。こちらで御朱印を頂けます😉

温泉寺(兵庫県)

薬師湯ゆのみば。

温泉寺(兵庫県)

手水舎。

温泉寺(兵庫県)
温泉寺(兵庫県)

ここから、山頂まで行けます。

温泉寺(兵庫県)

ケーブルでもいけます。ここからは以前の写真です。

温泉寺(兵庫県)

奥の院です。

温泉寺(兵庫県)
温泉寺(兵庫県)
温泉寺の景色
もっと読む
マリリンちゃん
2022年09月20日(火)
10投稿

城崎温泉に行った時に参拝しました。城崎ロープウェイ🚡の直ぐ側に薬師寺があります。
そこで4種類の御朱印( 直書き)を頂きました。

温泉寺(兵庫県)

ロープウェイ🚡の直ぐそばです。

温泉寺の山門

温泉寺

温泉寺(兵庫県)

趣がありますね

温泉寺(兵庫県)

ロープウェイ🚡乗場

温泉寺の御朱印

直書きです。

温泉寺の御朱印

直書きです。

温泉寺の御朱印

直書きです。

温泉寺(兵庫県)

直書きです。

もっと読む
ユキ
2022年01月29日(土)
875投稿

沢山の観光客が居られました😃前回はケーブルでお参りしましたが、今回は徒歩でお参りしました。中間にある温泉寺まで徒歩15分程、階段を登るとあります😉そこから、大師山頂までは、登山道を40分程登ると到着😅です。御朱印は、薬師堂で、全ての御朱印を頂けます😃

温泉寺の御朱印

直書き御朱印を2種類頂きました🙇

温泉寺の御朱印
温泉寺の建物その他
温泉寺の山門

仁王門です。

温泉寺の山門
温泉寺(兵庫県)

仁王像。

温泉寺の像
温泉寺の建物その他

薬師堂。こちらで御朱印を頂きました🙇

温泉寺の手水

手水舎。

温泉寺の建物その他
温泉寺(兵庫県)

楽師場、ゆのみば。

温泉寺(兵庫県)
温泉寺の景色

ロープウェイです。

温泉寺(兵庫県)

中間の温泉寺でも停車します。

温泉寺の建物その他

温泉寺の本坊。

温泉寺の本殿
温泉寺の建物その他

鐘。

温泉寺の建物その他

多宝塔。

温泉寺(兵庫県)

宝物館ですが、閉館中です。

温泉寺の建物その他

大師山頂の奥の院です。

温泉寺の本殿
温泉寺の像

かに塚。

温泉寺(兵庫県)

慈母観音。

温泉寺の建物その他

かわらけ投げの案内です。

温泉寺(兵庫県)

的を通れば良いとの事😉

温泉寺の景色

難しいです。

もっと読む
眞田
2021年08月29日(日)
284投稿

城崎温泉は720年当時、病に苦しむ人達を助ける為に道智上人が一千日ご祈願をし、お告げを受け霊泉が出たとの逸話があります。
温泉寺は守護寺として、大切にされてきた訳です🙂
本堂には温泉を守護する十一面観音、薬師堂には湯客を守護する薬師如来がそれぞれ御本尊として、祀られています🙏🏻🙏🏻
2020年は秘仏本尊 十一面観世音菩薩の特別御開帳の年でしたがコロナの影響があった為、2021年3月までの予定でしたが10月まで延長しております🙏🏻
まだ特別御開帳を拝む事が出来ますのでまだの方にはオススメ致します
コロナの影響でロープウェイは土日月のみの運行です🙂
500段の石段を徒歩で本堂へ上がれます🙂

私は火曜日のお参りとなった為、ロープウェイは利用出来ず、スケジュールが合いませんでしたので、今回は薬師堂のみのお参りとなりました💦

御朱印は薬師堂にて、特別御開帳御朱印も頂けます🙏🏻🙏🏻

温泉寺の建物その他

石標です🙏🏻

温泉寺の建物その他

参道を進みます🙂

温泉寺の建物その他

途中にある温泉寺案内です。

温泉寺の建物その他

山門が見えて来ました🙂

温泉寺の山門

山門表です🙂

温泉寺の像

仁王像です

温泉寺の仏像
温泉寺の山門

山門裏です🙂

温泉寺の歴史

温泉寺文化財説明文です

温泉寺の建物その他

十王堂🙂
十王は冥界にあって死者の罪業を裁判する 10人の王との事です😲
しっかり得を積まないと冥府に連れて行かれてしまいます💦💦💦

温泉寺の建物その他

薬師堂です🙂🙏🏻

温泉寺の本殿

湯客を守護する薬師如来、日天・月天の脇侍、十二神将が祀られています🙂🙏🏻🙏🏻

温泉寺の御朱印

本堂 大悲殿 御朱印

温泉寺の御朱印

福禄寿 御朱印

温泉寺の御朱印

温泉寺 奥の院 御朱印

温泉寺の御朱印

薬宝癒しの綴第二十九番 薬師如来 御朱印

温泉寺の御朱印

秘仏十一面観音御開帳記念 御朱印

もっと読む
nomuten
2021年03月28日(日)
808投稿

京都・宮津市の成相寺の次に、兵庫・豊岡市の末代山 温泉寺を参拝しました。今回、こちら方面を巡ったのは、この寺院の本尊・十一面観音(重文)が秘仏で33年に1度の開帳であり、今年の4月24日までの開帳のためこの機会を逃してはと思い伺いました。(よくよく聞いたら毎年4月23日と24日に開帳される。が、厨子の扉が開かれても上半身しか見えない。)
伝えによると、717年に道智上人が城崎に来て3年祈願し続けると温泉が涌き出た。これが城崎温泉の始まり。この温泉で湯治中の仏師の稽文が仏像を完成させて、道智上人が伽藍を建立。738年に聖武天皇から寺号を賜ったとの事です。
山麓に山門と薬師堂がありますが、本堂は中腹にあります。どの程度登ると本堂にたどり着くかわからなかったし、山頂にも行きたかったので、城崎温泉ロープウェイに乗りました。
ロープウェイがある大師山は231m、山頂駅まで僅か7分で到着、展望台から城崎温泉の街並みが良く見えます。また、温泉寺の奥の院もあります。
奥の院を参拝してから下りのロープウェイに乗って、温泉寺駅で途中下車して温泉寺へ行きました。
本坊で本堂と城崎美術館の拝観料を支払い、先ず本坊に祀られている千手観音(重文)に手を合わせてから、渡り廊下で繋がった本堂に向かいます。本堂に入って直ぐに(本堂左側の脇間)道智上人像、本堂真ん中の須弥壇の厨子の前に本尊の十一面観音像と四天王像、最奥に(本堂右側の脇間)不動明王像が祀られています。
厨子の扉の高さは1m位ですが、十一面観音像は約2mあり、厨子の扉を開けるだけではなく厨子から出されて仏像全体を拝観させて頂けました。ノミで削った跡がしっかり見え、なかなかの仏像でした。
本堂を出てから城崎美術館の手前に鐘楼があり撞かせて戴きました。また、左手の上に多宝塔があります。
城崎美術館は実際は宝物館であり、破損仏や三十三身像が安置してあります。
拝観後に温泉寺駅からロープウェイに乗って山麓に下りました。
尚、有料ですが山麓駅の廻りに駐車場は多々あります。私は宿から歩いて行きましたので利用しておりませんが。

5月25日追記
秘仏本尊の開帳期間が、今年10月末日まで延長されました。

温泉寺の御朱印

御朱印

温泉寺の建物その他

石柱

温泉寺の建物その他

参道

温泉寺の山門

山門

温泉寺の像

阿形

温泉寺の仏像

吽形

温泉寺の手水

手水

温泉寺の建物その他

十王堂

温泉寺の建物その他

聖天堂

温泉寺の本殿

薬師堂

温泉寺の周辺

城崎温泉ロープウェイ入口

温泉寺の景色

展望台から見た城崎温泉の街並み

温泉寺の建物その他

かに塚

温泉寺の建物その他

奥の院(大師堂)

温泉寺の本殿

本坊

温泉寺の本殿
温泉寺の本殿

本堂

温泉寺の本殿

本堂

温泉寺の本殿

本堂

温泉寺の建物その他

鐘楼

温泉寺の建物その他

多宝塔

温泉寺の建物その他
温泉寺の建物その他
温泉寺の建物その他

城崎美術館

もっと読む
2020年02月03日(月)
111投稿

温泉寺 御朱印いただにました。

温泉寺の御朱印

薬師堂 御朱印

温泉寺の御朱印

奥の院 御朱印

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ