御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
楯縫神社ではいただけません
広告

たてぬいじんじゃ

楯縫神社のお参りの記録(1回目)
兵庫県江原駅

投稿日:2020年06月05日(金)
参拝:2020年5月吉日
3
但馬国気多郡の式内社です。楯縫連と呼ばれる楯の作成を生業とした職人氏族が祀った神社で、式内社として全国にあります。但馬国では気多郡と養父郡の2社が載っていました。
楯縫神社の鳥居
《一の鳥居》
楯縫神社の建物その他
《社号碑》
というか、古代の人からすると楯って縫うイメージなんですかね?布製とかでしたっけ?
楯縫神社の建物その他
《社務所》
無人です。
楯縫神社の鳥居
《末社・稲荷神社》
いつm(ry
楯縫神社の手水
《手水舎》
楯縫神社の本殿
《拝殿》
楯縫神社の狛犬
《扁額》
☆チェックポイント!!
明治期に楯縫神社は近くにある同じ式内社の井田神社に合祀され、そのまたあとに分離し現鎮座地にあった八幡宮に合祀され現社名に復したそうです。
引越しの多い神様ですね…
楯縫神社のおみくじ
《おみくじ》
楯縫神社の本殿
《本殿》
楯縫神社の狛犬
《獅子・狛犬》
なぜ捕まっておられるのですか…

すてき

みんなのコメント3件)

獅子さんと狛犬さんが…(;A;)
なぜ捕まっておられるのか不思議ですね🥺

2020年06月05日(金)

あきさんこんにちは!!
獅子狛犬は社殿前にもあるんですがそっちより見た目古いので、
もしかしたら先代、または初代の方々が保存のため保護されてるのかもしれません。

2020年06月05日(金)

神祇伯さんこんにちは☺🌸

なるほど( °-° )💡✨
大事に守られているのかもしれませんね☺

2020年06月05日(金)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
楯縫神社の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ