御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
妙巌寺ではいただけません
広告

みょうがんじ

妙巌寺のお参りの記録(1回目)
兵庫県長駅

投稿日:2023年01月13日(金)
参拝:2023年1月吉日
興国山 妙巌寺(みょうがんじ)


山号  興国山
宗派  曹洞宗
御本尊 釈迦如来
    生木六臂如意輪観世音菩薩

札所等
加西西国三十三所霊場 第二十七番
御詠歌
後の世の 誓い尊き 興国山
月日輝く 法の恵みぞ


元は光谷山明言寺と云う真言宗のお寺でしたが、永禄三年(1560年)に、快衷禅師が禅宗に改め、谷ノ坊にあった堂を、この地に移し、
興国山妙巌寺と改められたと伝えられています。
手入れされた庭は美しく、屋根の葺き替え時に降ろされた宝珠露盤や大きな鬼瓦などを見ることができます。
山門前にある「不許入葷酒」と刻まれた結界石は、家型石棺の蓋石を利用しており珍しいものです。
また、お寺前には戦前まで「鳳剣梅林」と称された梅林がありました。現在も寺周辺には新たに植栽された梅林が広がり、春先には美しい梅の花を楽しむことができます。

~加西市観光協会~

♯小野香寺線
♯高砂北条線

加西市東剣坂町519
妙巌寺の山門
妙巌寺の建物その他
妙巌寺の建物その他
妙巌寺の建物その他
妙巌寺の建物その他
妙巌寺の建物その他
妙巌寺の自然
弁天池?のような穏かで大きな池
妙巌寺の建物その他
妙巌寺の建物その他
珍しい家型石棺の蓋石を利用された
曹洞宗「不許入葷酒」と刻まれた結界石
妙巌寺の山門
妙巌寺の本殿
妙巌寺の建物その他
妙巌寺の建物その他
妙巌寺の建物その他
妙巌寺の建物その他
妙巌寺の建物その他
妙巌寺の本殿
妙巌寺の本殿
妙巌寺の本殿
妙巌寺の本殿
妙巌寺の本殿
妙巌寺の建物その他
妙巌寺の本殿
妙巌寺の本殿
妙巌寺の建物その他
妙巌寺の建物その他
妙巌寺の建物その他
妙巌寺の建物その他
妙巌寺の像
妙巌寺の像
妙巌寺の本殿
妙巌寺の建物その他
妙巌寺の庭園
妙巌寺の庭園
妙巌寺の地蔵
妙巌寺の建物その他
妙巌寺の建物その他
妙巌寺の建物その他
妙巌寺の建物その他
妙巌寺の建物その他
妙巌寺の建物その他
妙巌寺の建物その他
妙巌寺の建物その他
妙巌寺の建物その他
妙巌寺の建物その他
妙巌寺の建物その他
妙巌寺の地蔵
妙巌寺の建物その他
見事に剪定された素晴らしい松
妙巌寺の自然
妙巌寺の自然
妙巌寺の自然
山門辺りから見た 池?
妙巌寺の建物その他
🐇さんも🐻さんも かわいい💖
センスの良さに驚愕💕です
妙巌寺の自然
鬼ゆずがたくさんなっていました
妙巌寺の自然
妙巌寺の建物その他
妙巌寺の建物その他
妙巌寺の建物その他
妙巌寺の建物その他
参道入口石標
妙巌寺の自然
妙巌寺の自然
見渡す限り広大な梅林 
かつての「鳳剣梅林」跡でしょうか
妙巌寺の周辺
おまけ
こちらは姫路市山田町~加西市東剣坂町
妙巌寺の周辺
素晴らしい加西市の景色

東剣坂町は
姫路市山田町~古法華自然公園の
中間辺りになります
妙巌寺の周辺
妙巌寺の周辺
妙巌寺の周辺
妙巌寺の周辺
妙巌寺の周辺

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
妙巌寺の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ