御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
歓喜院ではいただけません
広告

かんきいん

歓喜院のお参りの記録(10回目)
兵庫県小野駅

投稿日:2023年04月09日(日)
参拝:2023年4月吉日
高野山真言宗 極楽山 浄土寺塔頭 歓喜院

今月は4月1日にお参りできるかな?と思っていたのですが、いろいろとバタバタしてしまいようやく本日お参りすることができました。
今日はとても暖かく天気も良かったので、浄土寺にお参りされる方はたくさんいらっしゃいました。

4月の御朱印は、「さくら」と「すみれ」。
春を代表する花ですが、歓喜院さんをお参り中に春を感じさせるもうひとつのサプライズがありました。
サプライズと言っても誰も仕込んだわけではないのですが、山門をくぐっていつもどおりまずお参りしていると、背後でものすごい数の「ブーン」という音が!
振り返るとおびただしい数のミツバチが境内を飛び交っていたんです。
そう!ミツバチの分蜂に遭遇できたんです。
分蜂とは、ミツバチに新しい嬢王蜂が生まれると、元の女王蜂が働き蜂を約半数ほど連れて別の新しい巣へと集団移動、つまり引越しをするんです。
見た感じ数百匹以上はいたので、かなり大きな群れだったんではないかと思います。
蜂達は2~3分境内を旋回していましたが、あっという間に別のところに飛び去っていきました。
ミツバチは温和なので、顔の高さを飛んでいたのですが刺されずに済みました。
今日はいい日だった~
歓喜院の御朱印
4月御朱印 「さくら」
歓喜院の御朱印
4月御朱印 「すみれ」
歓喜院の山門
山門
歓喜院の建物その他
法界宮
こちらで線香をあげていると・・・
歓喜院の動物
背後はこの光景。
ミツバチが集団で飛ぶとすごい音がするんですね。
歓喜院の建物その他
歓喜院の建物その他
歓喜院の建物その他
先月お参りさせていただいた際にご住職からこちらの蓮の株分けをいただきました。
歓喜院の動物
歓喜院の動物
参拝を終え山門を出ると、すぐ近くの電柱にさきほどのミツバチが。
とりあえずここで休憩を取ろうとしてるんですかね。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
歓喜院の投稿をもっと見る22件
コメント
お問い合わせ