御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
住吉神社ではいただけません
広告

すみよしじんじゃ

住吉神社の御朱印・御朱印帳
兵庫県 北条町駅

御朱印について
限定
-
御朱印帳
-

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

きどっち
2021年11月11日(木)
1174投稿

播磨國三之宮 住吉神社

加西市の北部、中国自動車道の南側に鎮座されています。
住吉神社の東側には酒見寺、北側には五百羅漢で有名な羅漢寺があります。

<御由緒> ~兵庫県神社庁より~
養老元年(717)、山の酒人なるもの、摂津国の住吉大神の神託をかがふり、本社を創設する。神功皇后摂津住吉社領とし、附近寄進。平安朝、一条天皇の御宇正一位を寄せられ、当国三宮として、浅野家の崇敬あり。
鎌倉末期、北条別宮とし、摂津住吉神社の所管となる。建永2年(1207)、社殿焼失。後再建す。
数度の兵乱にて社殿荒廃するも、天正年間(1573~1591)、姫路城主池田輝政、これを嘆き、年々米三十石寄進。後、藩主本多美濃守は年々米六十石を寄進。
慶安元年(1648)徳川家光より累代の将軍より崇敬あり。
嘉永3年(1850)、社殿改築。
明治7年(1874)、郷社に列せられる。
明治14年(1881)、県社に列せられる。
明治42年(1909)、大歳神社・八幡神社を合祀。
大正5年(1916)、本殿弊殿を改築。

当初の鎮座地は北條町黒駒と呼ばれている向山だったそうですが、養老年間に現社地に移転したそうです。
なお当初は「酒見神社」と呼ばれていたそうですが、明治に現在の「住吉神社」に改称とのこと。

ちょうど七五三のご祈祷をされていたのですが、運良くご祈祷の合間に御朱印をお願いすることができました。

住吉神社の鳥居

鳥居

住吉神社の鳥居

境内の中央に少し盛り上がった部分は「勅使塚」と呼ばれており、「鶏合わせ」や「龍王舞」など神事が4月に行なわれるそうです。

住吉神社の本殿

拝殿

住吉神社の本殿

狛犬は拝殿の手前に一対、拝殿のすぐそばに一対

住吉神社の芸術

拝殿の彫刻
鳳凰、龍、そして住吉神社の神使いである兎

住吉神社の芸術
住吉神社の建物その他

拝殿内の扁額
その後ろにも兎の彫刻

住吉神社の芸術

拝殿内に掲げられている、田能村小斎作「楠公訣子図絵馬」
安政6年(1859年)に奉納されたものだそうです

住吉神社の芸術
住吉神社の本殿

拝殿左側

住吉神社の本殿

本殿は三棟が並立しています。
写真に写っているのは、西本殿。
本殿は登録有形文化財に指定されています。

住吉神社の末社

末社
扁額に「二王子」と書かれています

住吉神社の末社

末社
詳細不明

住吉神社の末社

末社
詳細不明

住吉神社の末社

末社 稲荷社

住吉神社の末社

末社 直昆神社

住吉神社の自然

梛の木

住吉神社の建物その他

さざれ石

住吉神社の本殿

拝殿の右側

住吉神社の手水

手水舎

住吉神社の建物その他

鳥居の両脇に立つお堂(写真は右側のお堂)

住吉神社の建物その他

境内からこの橋で酒見寺に繋がっています

住吉神社の御朱印

御朱印

もっと読む

住吉神社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(7枚)

御朱印(7枚)

御朱印
2022年04月
御朱印
2022年03月
御朱印
2021年11月
御朱印
2021年11月
御朱印
2021年08月
御朱印
2017年07月
御朱印
2021年03月
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景