御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

かきのもとじんじゃ

柿本神社のお参りの記録(6回目)
兵庫県人丸前駅

投稿日:2024年03月20日(水)
参拝:2024年3月吉日
2
JR神戸線「明石」駅から徒歩で約15分、明石市立天文科学館のすぐ北側に鎮座。

今年はまだ一度も柿本神社さんにはお参りできていなかったのですが、仕事が早く終わり、まだ明るい時間だったため急遽お参りさせていただきました。
東鳥居からお参りしたいところでしたが、日没も迫ってきていたため西鳥居から入らせていただきました。

御祭神は社名のとおり、柿本人麿公。
命日とされる旧暦3月18日(現在は4月の第2日曜日)には、本神輿や子ども会の神輿など、計4基のお神輿が練り歩くのだそうです。

柿本神社の周辺
明石市立天文科学館を右手に見ながら柿本神社を目指します
柿本神社の鳥居
西鳥居
右手前にあるのは、「亀の水」と呼ばれる播磨三大名水の湧き水
柿本神社の周辺
柿本神社の周辺
神社前から見た明石市立天文科学館
柿本神社の景色
明石海峡大橋
柿本神社の山門
山門
毎回書いてますが、ここは神社です・・・が、山門です。
柿本神社の手水
手水舎の贔屓ちゃん
柿本神社の本殿
拝殿
柿本神社の本殿
柿本神社の狛犬
柿本神社の狛犬
柿本神社の末社
五社稲荷神社
柿本神社の末社
天神社・三宝荒神社
柿本神社の建物その他
柿本神社の建物その他
亀の碑
1712字からなる柿本人麻呂の伝記が記されています。
碑文全てを一息で読むと、台座の亀が動くという伝説が・・・

すてき

みんなのコメント2件)

きどっち 様
このたびはご参拝いただき、誠にありがとうございました。
今年初めてのご参拝ということで、きどっち様にとりまして、この1年が良き年となりますよう心よりご祈念申し上げます。
また、今後もご機会がございましたら、ぜひご参拝賜りますようお待ち申し上げております。 柿本神社 岩林

2024年03月21日(木)

柿本神社 岩林様
本来であれば午前中に参拝すべきところ、夕方の参拝となり申し訳ありませんでした。
お神輿の練り歩きもぜひ拝見したいと思っておりますので、都合があえばまたお邪魔させていただきます。

2024年03月21日(木)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
柿本神社の投稿をもっと見る27件
コメント
お問い合わせ