御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

石清水鳥飼八幡別宮のお参りの記録(1回目)
兵庫県林崎松江海岸駅

投稿日:2024年03月24日(日)
参拝:2024年3月吉日
三間社流造・こけら葺・銅板葺覆いの、桃山時代の建築遺構として県指定重要有形文化財。現在の本殿は江戸時代初期の慶長8年(1603)に再興されたものです。鳥居を抜けるとホルトノキの巨樹があります、推定樹齢600年、幹回り4.1m 続いて神門を上がると拝殿が正面にあります、
欄間も龍が彫刻されています。平安時代後期の久安6年(1150年)近衛天皇の母君、美福門院得子(びふくもんいんなりこ)が石清水八幡宮に奉納した15基の内の1基で、沃懸地螺鈿金銅装神輿が保管されています
石清水鳥飼八幡別宮(兵庫県)
石清水鳥飼八幡別宮(兵庫県)
石清水鳥飼八幡別宮(兵庫県)
石清水鳥飼八幡別宮の御朱印
石清水鳥飼八幡別宮(兵庫県)
石清水鳥飼八幡別宮(兵庫県)
石清水鳥飼八幡別宮の鳥居
石清水鳥飼八幡別宮(兵庫県)
石清水鳥飼八幡別宮(兵庫県)
石清水鳥飼八幡別宮(兵庫県)
石清水鳥飼八幡別宮(兵庫県)
石清水鳥飼八幡別宮(兵庫県)
石清水鳥飼八幡別宮(兵庫県)
石清水鳥飼八幡別宮(兵庫県)
石清水鳥飼八幡別宮(兵庫県)
石清水鳥飼八幡別宮(兵庫県)
石清水鳥飼八幡別宮(兵庫県)
石清水鳥飼八幡別宮(兵庫県)
石清水鳥飼八幡別宮(兵庫県)
石清水鳥飼八幡別宮(兵庫県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
石清水鳥飼八幡別宮の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ