御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
常楽寺ではいただけません
広告

常楽寺のお参りの記録(2回目)
兵庫県大久保駅

投稿日:2021年05月21日(金)
参拝:2021年5月吉日
臨済宗妙心寺派 安泰山 
常楽寺



南無釈迦牟尼佛
百華天井図 
花丸
206枚 天井画
三天女
四龍睨
厨子
明石藩主松平日向守信之位牌
禅語


「百花春至為誰開(百花春至って誰が為にか開く)」
と禅語がありますが、春になると色とりどりの花が咲くけれども、花は誰のために咲くのだろうかと。花は誰かのために咲こうとするのでしょうか。花は何のはからいもなく無心に咲いています。それでいて、花の種ができ命を次世代に保存しながら、花の蜜に集まる鳥や虫の役に立ち、花を見る人の心をも和ませてくれます。花は無心に咲くことによって、自分自身を生ききると共に、他をも活かしているのです。

~妙心寺法話より抜粋~

常楽寺さま①でご紹介できなかった
画像をUP します。


大久保町大久保848
常楽寺の芸術
常楽寺の芸術
常楽寺の芸術
常楽寺の本殿
常楽寺の山門
常楽寺の仏像
常楽寺の本殿
常楽寺の建物その他
常楽寺の末社
常楽寺の地蔵
常楽寺の建物その他
常楽寺の自然
常楽寺さまより西南の江井ヶ島中学校横 
蓮池がありお盆前に白蓮が咲き誇ります
常楽寺の建物その他
明石市マンホール
常楽寺の御朱印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
常楽寺の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ