御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
高吉大善神ではいただけません
広告

高吉大善神のお参りの記録(1回目)
兵庫県山陽須磨駅

投稿日:2022年07月24日(日)
参拝:2022年7月吉日
2
JR神戸線「須磨駅」北側を線路沿いに200mほど西に歩くと到着します。

JRの線路沿いにある小さな稲荷神社で、いつも電車から「あそこに神社があるなぁ」と思っていたんですが、今回ようやくお参りすることができました。

鳥居は茶色っぽく独特な色をしていますが、これはもしかしたらすぐそばに線路があることや、線路を挟んだ南側が須磨海岸ということも関係しているのか。。。
おそらく元はこんな色じゃなかったと思うんですよね。

御由緒は不明で、兵庫県神社庁にも記載がないようです。
元々は屋敷神なのかもしれませんね。
ご近所の方に大事にされているのか、とても綺麗にされていて私が参拝したすぐあとにも通りがかりの方がお参りしていかれました。
そして何より線路の向こうは須磨海岸!
須磨駅の南側の須磨海岸は歩くことがあっても、線路のすぐ北側を歩くことはなかったので、たまにはこういった所を散歩するのも面白いですね。
高吉大善神の鳥居
鳥居
高吉大善神の本殿
高吉大善神の建物その他
高吉大善神の本殿
社殿 横から
高吉大善神の周辺
線路越しの須磨海岸

すてき

みんなのコメント2件)

きどっちさん♪おはようございます😊
気になっていた神社にお参り出来て良かったですね👍たまには、そういうお散歩もいいですね✨
須磨海岸キレイです。
海の傍の神社は傷みが早いので大変だと思います🥺

2022年07月25日(月)

さくらさん
おはようございます😊

今年は須磨海水浴場も海開きされて、海の家もオープンしてます。
でも感染者がまた爆発的に増えてるのでちょっと躊躇しますよね😅

海の近くの神社やお寺は手入れが大変でしょうね。
特にこの神社は、すぐ前に線路もあるし、線路の鉄粉なんかが付着して、潮風でそれが錆びて茶色い鳥居になってるんじゃないかと勝手に予想してます。

2022年07月25日(月)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
高吉大善神の投稿をもっと見る3件
コメント
お問い合わせ