御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

高野山真言宗亀居山

大願寺のお参りの記録一覧(2ページ目)
広島県 広電宮島口駅

なでしこ
2023年02月20日(月)
103投稿

厳島神社を抜けてすぐの所にあります。

大願寺の御朱印

書いて頂きましたが、日付に間違いが💦

大願寺(広島県)
大願寺の本殿
大願寺(広島県)
もっと読む
珊瑚
2023年03月31日(金)
223投稿

【令和四年十一月二十二日参拝】

亀居山放光院大願寺[ききょざんほうこういんだいがんじ]は、真言宗で、開基は不明で、鎌倉時代の建仁年間(1201~1203年)に僧了海[りょうかい]により再興されたと伝えられています。

明治元年(1868)の神仏分離令までは、筥崎宮[はこざきぐう]や宇佐八幡宮など多くの社寺の修理造営を掌っており、また大願寺の僧は、全国を托鉢[たくはつ]できる許可を持っていて、その費用に当てていました。

亀居山とは、千畳閣・五重塔がある塔の岡一帯の海に突き出たところで、空から観ると亀の姿に似ているところから名が付いたといわれています。

大願寺は、東側の塔の岡から西側の多宝塔・経の尾付近までが境内地で厳島伽藍[がらん]と呼ばれ多くの堂塔がありました。

現在の本堂は昔の僧坊で、大経堂である千畳閣が本堂になる予定でした。

昔、参拝者は、大鳥居をくぐり、大願寺近くの砂浜に上陸した後、大願寺の裏にあった大風呂で身を清め、僧坊で休憩、着替えをして嚴島神社に参拝しました。

嚴島神社の出口が唐破風造りで、昔は入口であったことがうかがえます。

また境内の池の中には、弁財天の使いとされる厳島龍神がお祀りしてあります。

本堂には、国の重要文化財である仏像が四体あり、その中の薬師如来坐像は、弘法大師の作と伝えられています。

また、神仏分離令で千畳閣から移された、行基作と伝えられる釈迦如来坐像と阿難尊者像[あなんそんじゃぞう]・迦葉尊者像[かしょうそんじゃぞう]、五重塔から移された釈迦如来座像・文殊菩薩[もんじゅぼさつ]・普賢菩薩[ふげんぼさつ]の三尊像があります。本堂の正面手前には、賓頭盧尊者[ひんずるそんじゃ]があり、なで仏として親しまれています。

大願寺の本尊厳島弁財天は、相模国[さがみのくに](鎌倉)の江ノ島、近江国[おうみのくに](琵琶湖)の竹生島とともに、日本三大弁財天の一つです。

厳島弁財天大祭は毎年6月17日に行われます。

年に一度この大祭のときに御開帳され、一般の人も拝観することができます。

神仏分離令までは、嚴島神社の御本殿にお祀りしてありましたので、一般の人が拝観する機会は無かったと思われます。

また、平成18年4月に明治時代に焼失した護摩堂が140年ぶりに再建され、一丈六尺(4m)の総白檀の本尊不動明王半迦座像の開眼式[かいげんしき]が行われました。

〜宮島観光協会HP情報より〜

まずは、御朱印から…

大願寺の御朱印
大願寺の山門

厳島神社出口を出てすぐ山門が見えます。

大願寺の山門

山門

大願寺の本殿

本堂を遠目から📸

大願寺の本殿

本堂 厳島辯財天様がお祀りされています。

御開帳の日(六月十七日)にお参りしてみたいと思いつつ、まだお参りできてません😅

大願寺の本殿

本堂から右側を📸

大願寺の本殿

左側も📸

大願寺の狛犬

阿形の狛犬さん

大願寺の狛犬

吽形の狛犬さん

大願寺の末社

護摩堂

大願寺の手水

手水舎

大願寺の末社

厳島龍神

大願寺の末社

お社をアップ

もっと読む
珊瑚
2022年01月19日(水)
223投稿

【令和三年十一月十一日参拝】

大願寺の御朱印帳

大願寺の弁天様の納経帳です。

三色あり、朱色・黄色・紫色がありました。

紫と朱色どちらにするか❓迷いましたが、今回は朱色に…

大願寺の御朱印帳

裏側は布地の模様のみで、シンプルです。

大願寺の御朱印

納経帳に、ご朱印を頂きました😄

大願寺の山門

仁王門

大願寺の山門
大願寺の仏像

仁王像

大願寺の仏像

仁王像

大願寺の末社

✨🐲✨厳島龍神✨🐲✨

小さな池の中に、松が植えてあり、磐境の中にお社、脇に灯籠があって…すごく素敵なんです🥰

お祀りされてるのは、弁天様のお使いの龍神様だそう…

後ろにチラリと見えているのが、確か本堂だったと思いますが、撮影禁止と書かれていたので、仏像は…なのか本堂の建物自体も駄目なのか❓聞いてないので、撮ってません。

大願寺の末社

厳島龍神のお社✨🐲✨

大願寺の末社

護摩堂

中に大きなお不動さんがいらっしゃいますが、撮影禁止だったので、建物はどうかな❓と思い境内では撮影しませんでしたが、外から撮った写真があったので、載せておきます。

大願寺の仏像

平和観音

美しい観音様…護摩堂の近くにいらっしゃいました。

 【お寺データ】宮島観光協会より

亀居山放光院大願寺[ききょざんほうこういんだいがんじ]は、真言宗で、開基は不明で、鎌倉時代の建仁年間(1201~1203年)に僧了海[りょうかい]により再興されたと伝えられています。

明治元年(1868)の神仏分離令までは、筥崎宮[はこざきぐう]や宇佐八幡宮など多くの社寺の修理造営を掌っており、また大願寺の僧は、全国を托鉢[たくはつ]できる許可を持っていて、その費用に当てていました。

亀居山とは、千畳閣・五重塔がある塔の岡一帯の海に突き出たところで、空から観ると亀の姿に似ているところから名が付いたといわれています。

大願寺は、東側の塔の岡から西側の多宝塔・経の尾付近までが境内地で厳島伽藍[がらん]と呼ばれ多くの堂塔がありました。

現在の本堂は昔の僧坊で、大経堂である千畳閣が本堂になる予定でした。

昔、参拝者は、大鳥居をくぐり、大願寺近くの砂浜に上陸した後、大願寺の裏にあった大風呂で身を清め、僧坊で休憩、着替えをして嚴島神社に参拝しました。

嚴島神社の出口が唐破風造りで、昔は入口であったことがうかがえます。

また境内の池の中には、弁財天の使いとされる厳島龍神がお祀りしてあります。

本堂には、国の重要文化財である仏像が四体あり、その中の薬師如来坐像は、弘法大師の作と伝えられています。

また、神仏分離令で千畳閣から移された、行基作と伝えられる釈迦如来坐像と阿難尊者像[あなんそんじゃぞう]・迦葉尊者像[かしょうそんじゃぞう]、五重塔から移された釈迦如来座像・文殊菩薩[もんじゅぼさつ]・普賢菩薩[ふげんぼさつ]の三尊像があります。本堂の正面手前には、賓頭盧尊者[ひんずるそんじゃ]があり、なで仏として親しまれています。

大願寺の本尊厳島弁財天は、相模国[さがみのくに](鎌倉)の江ノ島、近江国[おうみのくに](琵琶湖)の竹生島とともに、日本三大弁財天の一つです。

厳島弁財天大祭は毎年6月17日に行われます。

年に一度この大祭のときに御開帳され、一般の人も拝観することができます。

神仏分離令までは、嚴島神社の御本殿にお祀りしてありましたので、一般の人が拝観する機会は無かったと思われます。

本堂軒下には、明治時代に開催されたパリ万国博覧会に出展された錦帯橋の1⁄25の模型が架けられています。

境内の庭に伊藤博文公お手植えと伝えられる9本松があります。(枯れた為、現在は切り倒されています)

また、平成18年4月に明治時代に焼失した護摩堂が140年ぶりに再建され、一丈六尺(4m)の総白檀の本尊不動明王半迦座像の開眼式[かいげんしき]が行われました。

戦国時代の天文7年(1538)尊海上人が、大内義隆の援助で、一切経[いっさいきょう]を求めて、当時李朝であった朝鮮国に渡りました。

この時の日記が、大願寺所蔵の瀟湘八景[しょうしょうはっけい]屏風の裏面に記録されて、当時の朝鮮国の様子を記した貴重な資料で「尊海渡海日記」として国の重要文化財に指定されています。

江戸時代末期の慶応2年(1866)、第2次長州戦争の際、幕府方の勝海舟と長州藩の広沢真臣[さねおみ]らがここの書院で講和会談をいたしました。

もっと読む
ぽわ
2021年02月26日(金)
48投稿

本堂には国の重要文化財である弘法大師作の薬師如来坐像がある。江ノ島、竹生島と並び日本三弁財天の一つ、厳島弁財天が祀ってある。

大願寺の山門

厳島神社からトコトコ歩いてすぐに、大願寺があります。
ここは、撫で弁天様がありますね。
僕は心が病なので、心臓のあたり、心のあたりを撫でさせていただきました。
ありがとうございます。

大願寺の御朱印

御朱印になります。
ここはコロナによって、書置きになっています。
このご時世、仕方ないですね。
どんな形であれ、御朱印を頂くことに意味はあります。

大願寺の自然

梅????
もう????あれ、ほんとに梅???ってな感じです。
いやぁ、見事です。
暖かかったもんね、この日は。

もっと読む
穏暖
2021年03月04日(木)
546投稿

下記の参拝整理。厳島大巌寺です。厳島弁財天は日本三弁財天だそうで神仏分離で厳島神社から離されたんですね。

大願寺の御朱印

御朱印いただきました。

大願寺の周辺

門前にはお店が並びます。

大願寺の山門

三門で正しいでしょか。厳島神社出口の先にあります。

大願寺の本殿

ここでお参りしました。左側に社務所があります。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ