御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
富士浅間神社ではいただけません
広告

ふじせんげんじんじゃ

富士浅間神社のお参りの記録(1回目)
群馬県群馬藤岡駅

投稿日:2023年08月03日(木)
参拝:2023年8月吉日
上州神社巡拝 神玉
4社目です。
平日に参拝させていただいたためか、参拝者は数名。境内に私しかいない時間もあり、とてもゆっくり参拝できました。贅沢😍
大樹が伐採されており、立派な切り株がありました。(古くなって、枝の落下や倒壊の危険のため伐採されたようです。)伐採前にお目にかかりたかったなあ…。
私の主観ですが、境内手水舎あたりにとても良い気が流れている感じがしました。
ご祭神はコノハナサクヤヒメ。出産の時の逸話から、子供の守り神さまとして知られているそうです。お子さんのお宮参りで額にご神紋の印を押す「ペタンコお宮参り」という御祈願ができるようです。ホームページに在りました。可愛い。
富士浅間神社の御朱印
上州神社巡拝の御朱印です
富士浅間神社(群馬県)
鳥居。道に面しています。鳥居のすぐ近くに駐車場がありました。
富士浅間神社の鳥居
富士山と書いてある・・・。
富士浅間神社(群馬県)
参道を進んですぐ石垣が見えます。
富士浅間神社(群馬県)
市指定重要文化財があるようです。
絵巻
富士浅間神社(群馬県)
こちらは具足のことがかかれてありました。
富士浅間神社(群馬県)
ご由緒
御祭神は木花開耶姫命(このはなのさくやひめのみこと)
御神徳は安産・子育て
日蓮さんが富士山から分霊されたようです。
コノハナサクヤヒメの出産の時の言い伝えから、女性の守護神、子授け、安産、子育ての神、また噴火を沈め新しい生命を生み出す神として信仰されているそうです。
この間、産泰神社に伺った時も思ったのですが、コノハナサクヤヒメは勝手に私の推し神様なのですが・・・出産時のエピソードはとても壮絶だと思います・・・😓
富士浅間神社の鳥居
鳥居
富士浅間神社(群馬県)
手水舎 奥に井戸の手水舎がありました。
富士浅間神社(群馬県)
カラスが見てる・・・😲
富士浅間神社(群馬県)
階段を登ります。
富士浅間神社(群馬県)
ご拝殿
富士浅間神社(群馬県)
お賽銭箱にご神紋が。可愛いです。
富士浅間神社(群馬県)
狛犬さん
富士浅間神社(群馬県)
表情がなんともいえない・・・😍
富士浅間神社(群馬県)
なんか落ち着く雰囲気のご拝殿。
富士浅間神社(群馬県)
神額が素敵です
富士浅間神社(群馬県)
夏詣でののぼりがはためいている
富士浅間神社(群馬県)
群馬県藤岡市。藤岡市の地名の発祥となった神社だそうです。
富士岡と呼ばれていたそうですが、富岡と紛らわしいため「藤岡」となったと。富岡は富岡製糸場で有名なお隣の富岡市。たしかに紛らわしい。(由来は所説あるようです)
富士浅間神社(群馬県)
上から・・・神楽殿が見えます。
神楽殿近くに巨樹の切り株がありました。(写真撮り忘れました)切り株は生き生きした切れ目だったので、そっとしておいたらまた枝葉が伸びてきそうな気配。わからんけど。抜いちゃうのかな?そのままにしてくれるのかな?
富士浅間神社(群馬県)
神楽殿側からご拝殿を見る。
富士浅間神社の手水
手水舎にもどりました。
富士浅間神社(群馬県)
屋根の彫刻が素敵。龍がおる😍
富士浅間神社(群馬県)
よく見ると細かい彫刻が。御神紋も・・・素敵😍
富士浅間神社(群馬県)
手水舎の龍
優しく凛とした気配の神社さんでした。
富士浅間神社(群馬県)
神玉 裏は富士山、桜、松
御朱印ですが、平日は直書きがいただけました。(休日は書置きになるようです)
御神紋の印が素敵なのと、桜の花が散りばめられているのとで、とても可愛いです。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

投稿者のプロフィール

うんすいさんのプロフィール画像

うんすい38投稿

うんすいさんの投稿をもっと見る

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
富士浅間神社の投稿をもっと見る17件
コメント
お問い合わせ