御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ふじたけじんじゃ

富士嶽神社のお参りの記録一覧
群馬県 館林駅

くし
2023年06月01日(木)
1450投稿

朝、花火の音で目が覚める( -_・)🎆
ん?今日祭りあったっけ? 6月1日・・・あぁ初山か🗻
初山で御朱印といっても紙に押すやつじゃなく、ガキ・・・いやwお子さまの額に押すキン肉マンとかラーメンマンの「肉」「中」みたいなやつ。
なので、どうせ家族連ればっかだろうし、七五三と同じく「よーし!じぃじ頑張って孫の写真撮っちゃうぞー♪」とか、イチイチ鳥居前とか社殿前とか塞いで記念撮影しやがるので混むしウゼェからスルーしようかと思ったのですが(最悪w)
いわば木花咲耶姫の縁日、なら地元の有力な浅間神社巡ってサクヤ祭りにするのも一興🌸とやっぱ出かけることにしましたw

まず偵察がてら地元足利の女浅間神社と男浅間神社に行ってみたのですが、これが思ってたよりガチ祭りで人出も多い( ´・ω・`)
ここは山登りもあって、ゲームでいえばいきなりEXTRA HARDからプレイするようなものなので最後にすることにして、もうちょっと難易度低い館林のこちらに先に行くことにしました(^^;

ここは今日行った4社の中では難易度2番のHARDくらいか? ただしEXTRA HARDとHARDの開きが大きいのでわりとNORMALに近いw
ご覧のようにこちらもガチ祭りだったのですが、足利と立地が全然違って拓けた所にあり、駐車場も境内すぐ横。人出も若干少なくわりと参拝は楽でした♪

ここは子供に押す「肉」マーク以外に通常の御朱印も出してました。全体的に良コスパでいきなり一社目から御札も二種授かってしまった(^^;

一応それなりに混んでたのと、すでに何回か行ってる所が多かったので、今回は摂社の参拝や撮影はあまりせず主に本殿のみです。

富士嶽神社の御朱印

通常朱印は書き入れでいただけます
ただしここは墨書きはなく社名まで全てハンコ
初穂料300円

富士嶽神社の御朱印

初山限定(?)の書き置き
こちらも300円

富士嶽神社の御朱印

御札も良コスで500円でした

富士嶽神社の御朱印

疫病除の御札もあり、こちらも500円
一枚紙の切り札ではなくちゃんと封紙になってる
コロナも終息しましたが、コロナウイルス自体が撲滅されたワケではないし、黄色い御札というのも珍しいので授かりました♪

富士嶽神社(群馬県)

館林は綱吉以来の徳川家の領地なので、袋も葵の御門入りの立派なもの
もっとも犬公方様自身は一度も館林に来たことはないそうですがw

富士嶽神社(群馬県)

祭りらしく幟も高々と♪

富士嶽神社(群馬県)

出店も結構出てました
右側が広場になってるため、参道に背を向けたような出店になってる

富士嶽神社(群馬県)

ここは絵馬堂が、他の神社でいう随神門のような位置に立ってます

富士嶽神社(群馬県)

古墳上に立つ社殿
やっぱ家族連れ多し、まぁそういう祭りだしな(^^;

富士嶽神社(群馬県)

左右に境内社がありますが、今日は混んでるのでスルー

富士嶽神社(群馬県)

葵の御門も誇らしげな社殿
中を見たのは初めて
宮司さん思いっきりカメラ目線ですw

富士嶽神社(群馬県)

いろんなお供え物が上がってます

富士嶽神社(群馬県)

今日、本社以外で唯一拝んだのが下り参道途中にある水子尊
神社だけど、仏画というかキリスト教会のイコンのような神画w

富士嶽神社の建物その他

下り参道を下りて左側が社務所

富士嶽神社(群馬県)

木札も1000円とまぁ標準価格だったのですが、まだ一社目だったので紙札でいいかと日和った(^^;
値段聞いてから「あ、やっぱ紙札でいいです(;・∀・)」とか言ったら氏子さんにちょっと笑われたw

もっと読む
くし
2020年12月22日(火)
1450投稿

国道122号沿いのおそらくもと古墳と思われる富士塚上にある神社。 主祭神はもちろん木花佐耶毘売命。
122号を通る度に気になっていたのですが参拝したのは初めて。

先日、竹生島神社分宮と合わせて行ったのですが、宮司様不在だったため撮影だけして帰宅。 本日再訪して受印してきました。
作業衣を着た農家のおじさん風の素朴な宮司さんが対応w
御朱印帳の一つ前が鶉長良神社だったのですが「長良さんは立派だな~ うちは全部ハンコだけどいいかな?」

全然問題ねえっすwww

その後、神社の由来や御朱印の印影の意味などを詳しく説明してくださいました。

今日は先日とうって変わって、風もなくたくさん受印できそうな穏やかな日だったのですが、洗車や大掃除で自分の家に神様を迎え入れる準備をしなければならず、2社だけでお帰り(ノ∀`)

富士嶽神社の御朱印
富士嶽神社の授与品その他

お守りも買いました。
コノハナサクヤヒメらしく桜のお守り

富士嶽神社の鳥居

すぐ左は国道122号

富士嶽神社の建物その他

お祭りの時は額に受印できますw

富士嶽神社の絵馬
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社の末社

登ってすぐの右側に織姫神社

富士嶽神社の建物その他

このお社は額がないので不明
物置と一体してるようなので神輿殿かな?

富士嶽神社の末社

日枝神社と清滝神社

富士嶽神社の鳥居
富士嶽神社の末社

結構登りましたがまだ四合目らしい(;´Д`)
富士登山は大変だなw

富士嶽神社の末社

愛宕神社と大山紙神社
もとは何か動物を飼ってたような感じだな(^^;

富士嶽神社の末社

稲荷社と八幡宮

富士嶽神社の本殿

本殿

富士嶽神社の景色

本殿北側の眺め
遠くに見えるのは唐沢山

富士嶽神社の景色

お帰りはこちらから
下に神楽殿が見えます

遠くによくゲームとか買いに行く、ヲタ系リサイクルショップ ぐるぐる大帝国がw

富士嶽神社の地蔵

帰路の途中にある水子尊
神仏習合の名残ですが、神社なので後ろの絵が観音と神様どちらとも取れる微妙なデザインで描かれてるのが面白いw

富士嶽神社の建物その他

トイレを借りたら何やらいろいろと書かれてました(^^;

富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社の授与品その他
富士嶽神社の授与品その他
もっと読む
弘法 真魚
2022年03月13日(日)
176投稿

場所的には、国道122号線沿い(今では旧ワンツ-ツ-って言った方がいいのでしょうか?)。
かつては、神社を覆い隠すように、ネオンがけばけばしい~~バクラが前面に出ていましたよね。しかしこの地、
富士山信仰が大元で、富士山を神格化して、実は浅間大神をお祀りする浅間神社。
社殿が古墳上にあり、富士嶽神社古墳とも言われております。
資料上は「小桑原古墳群の前方後円墳」と呼ばれるようです。
ご祭神は「木野花佐久耶昆売命」
ご利益は、夫婦和合、安産・子育て、酒造、火伏 とのこと。
高校の下校時(40年前です)、この前をよく通ってはいたのですが、きちんとお詣りするのは、じつは今回が初めて。
ゴメンナサイ!

人為的に土を盛るのではなく、古墳の上に、あえて造立したという神社さんは新鮮ですよね。
結構高さがあり、年末年始はどうなってしまうのだろう?と変な心配をしてしまいました。
しかし我ら日本人のことですから、きちんと並んで、静々と階段を上がり、お参りをしているのでしょうね。
だってお参りでヒトがケガをした、とか聞きませんもの。
神前では、キチンと自分の行いをわきまえているということでしょうね。
古墳の頂上にある社殿への道は表参道と裏参道があり、それぞれ富士登山に見立てたような合目石が置かれています。

かの~~バクラがいなくなって、神域の全体が見通しやすくなりましたね。
神様も、きっと清々したと思っていらっしゃるのでしょうね。
あの状況って、一体何だったんだろう、と今さらながら思いますね。
そうそう、そう言えば~~バクラが全盛の時、そこで飲むと神社さんのご利益がある、なんて都市伝説がまことしやかに言われていたことを、思い出しました。

それとこの周囲の住宅さんのブロック塀に、なつかしいお店の広告看板を見つけました。
交通の激しい、ワンツーツーの歩道に佇んで、しばし見入ってしまいました。少しだけタイムスリップ

富士嶽神社の本殿
富士嶽神社(群馬県)
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社(群馬県)
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社(群馬県)
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社(群馬県)
富士嶽神社の本殿
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社の狛犬
富士嶽神社の狛犬
富士嶽神社(群馬県)
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社(群馬県)
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社(群馬県)
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社(群馬県)
富士嶽神社(群馬県)
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社(群馬県)
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社(群馬県)
富士嶽神社(群馬県)
富士嶽神社(群馬県)
富士嶽神社の鳥居
富士嶽神社の手水
富士嶽神社の歴史
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社の歴史
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社(群馬県)
富士嶽神社(群馬県)
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社の鳥居
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社の鳥居
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社(群馬県)
富士嶽神社(群馬県)
富士嶽神社(群馬県)
富士嶽神社の鳥居
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社(群馬県)
富士嶽神社(群馬県)
富士嶽神社の鳥居
富士嶽神社の鳥居
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社の周辺
富士嶽神社(群馬県)
富士嶽神社(群馬県)
富士嶽神社(群馬県)
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社(群馬県)
富士嶽神社の御朱印
富士嶽神社の周辺
富士嶽神社(群馬県)
富士嶽神社(群馬県)
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社の周辺
富士嶽神社(群馬県)
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社(群馬県)
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社(群馬県)
富士嶽神社(群馬県)
富士嶽神社の建物その他
富士嶽神社(群馬県)
富士嶽神社の建物その他
もっと読む

群馬県のおすすめ💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ