御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

きよみずでら|臨済宗妙心寺派白華山

清水寺のお参りの記録一覧
岐阜県 富加駅

nomuten
2021年01月13日(水)
808投稿

第28番の次は第26番 清水寺です。
こちらもは加茂郡富加町に在る臨済宗妙心寺派の寺院です。本当にこの宗派ばかりです。
開山が808年で、京都の大寺院・清水寺と兄弟関係とは正直驚きました。しかしながら、現在無住のお寺だそうで残念です。
公園の駐車場に車を停めて少し登ると山門があります。持国天と増長天の二天が安置してありますので二天門と呼ばれています。更に少し登ると左手に鐘楼があり、奥に本堂があります。
本尊は秘仏・十一面観音坐像。通常は本堂裏の収蔵庫に安置されています。
御朱印を押印していたら、話し声がするので檀家の方がいらっしゃたのかなと思い、お話しをしていたら総代の方で、「本尊はいつ開扉されますか?」とお聞きしたら「300円掛かるけど扉を開けてあげるよ。」とおっしゃって戴き、直ぐお願いしました。とてもラッキーでした。
収蔵庫の中には、十一面観音の他に毘沙門天と地蔵菩薩が安置されています。十一面観音は平安後期の作で、非常にいいお顔にウエストが引き締まった素晴らしい仏像でした。また、立像ではなく坐像です。私自身坐像は初めて観ました。坐像は少なく、京都・木津川市の現行寺と滋賀・甲賀市の櫟野寺くらいしか思い浮かびません。一見の価値有りです。(撮影不可です)
境内には秋葉神社や小さな滝と池があり、総代曰く、滝の所はパワースポットとのことです。

清水寺の御朱印

御朱印

清水寺の建物その他

駐車場横に立ててある山城跡への案内板

清水寺の山門

山門(二天門)

清水寺の歴史
清水寺の像
清水寺の像
清水寺の建物その他

鐘楼

清水寺の本殿

本堂

清水寺の本殿
清水寺(岐阜県)
もっと読む

岐阜県のおすすめ3選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ