御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

きんしょうざん みょうじょうりんじ|単立(真言宗)

金生山 明星輪寺の御由緒・歴史
公式岐阜県 美濃赤坂駅

ご本尊虚空蔵菩薩
ご由緒

持統天皇の勅願により鎮護国家の道場として朱鳥元年(686)役の小角の創立にかかり七堂伽藍をはじめ一山五坊を創建して本尊 虚空蔵菩薩を安置します。
その後衰退していましたが、空海(弘法大師)が来山し諸堂を再建修復。この時桓武天皇は勅願を下し三百石を寄進します。
久安四年(1148)雷火の為に伽藍残らず焼失。復興をはかり本堂その他諸堂は再建されましたが塔は再建出来ませんでした。
その後慶長十四年(1609)美濃高須の城主 徳永壽昌公は本堂をはじめ諸堂を再建しました。
江戸時代、大垣藩主戸田家は代々祈祷所と定め帰依し保護しました。

岐阜県のおすすめ3選💠

広告

歴史の写真一覧

岐阜県のおすすめ3選💠

広告

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ