御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
大神神社ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

ゆきち
2023年05月28日(日)
1391投稿

大垣市上石津町で神社巡りに行ってきました。
「延喜式神明帳」に記載されている神社です。境内には、幹の周囲が5mもある大きな杉の古木が何本も立ち並び、境内を取り囲むように茂る社叢は、県の天然記念物にも指定されています。
社伝によると、朱鳥六年の持統天皇の伊勢行幸の際、伊勢三重郡に到着した時に、大物主神が右大臣三輪朝臣高市麿に「わが住む社を美濃国多芸山の川上に建てよ」と仰せられ、この地を選び創建されたといいます。
天延元年、近くの郁季山宮ヶ平に神武天皇を祀る神社が創建されましたが、永久元年に暴風雨によって流出。当地に流れ着いたものを拾い上げて当社へ合祀したため、流彦大明神と称しましたが、後に当社全体を流彦大明神と称するようになりました。
往古は、上之山という山に鎮座していましたが、永和七年に現社地へ遷座。火災により七堂伽藍が焼失し、再建の資力がなく当地にあった天武天皇を祀る社に遷したとも言われています。
明治になって、社号を大神神社へと戻しました。

こちらに来る前に訪れた貴船神社が、境内社として祀られていました。

大神神社(岐阜県)
大神神社(岐阜県)
大神神社(岐阜県)
大神神社の建物その他
大神神社(岐阜県)
大神神社の建物その他
大神神社(岐阜県)
大神神社(岐阜県)
大神神社の建物その他
大神神社の手水
大神神社(岐阜県)
大神神社(岐阜県)
大神神社(岐阜県)
大神神社の狛犬
大神神社(岐阜県)
大神神社(岐阜県)
大神神社(岐阜県)
大神神社(岐阜県)
大神神社(岐阜県)
大神神社(岐阜県)
大神神社(岐阜県)
大神神社(岐阜県)
大神神社(岐阜県)
大神神社(岐阜県)

境内社が並んでいます

大神神社(岐阜県)
大神神社(岐阜県)

神明神社

大神神社(岐阜県)

秋葉神社

大神神社(岐阜県)
大神神社(岐阜県)

貴船神社

大神神社(岐阜県)
大神神社(岐阜県)
大神神社(岐阜県)

稲荷神社

大神神社(岐阜県)
大神神社(岐阜県)
大神神社(岐阜県)

夫婦杉

大神神社(岐阜県)

拝殿側から見た鳥居。
杉の大木が並んでいます。

大神神社(岐阜県)
大神神社(岐阜県)
もっと読む
投稿をもっと見る(2件)
名称大神神社
読み方おおみわじんじゃ

詳細情報

ご祭神《主》大物主櫛甕玉命,《配》神倭磐余彦天皇,比売多多良五十鈴姫命

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ