御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

そうふくじ|臨済宗妙心寺派神護山

崇福寺のお参りの記録一覧
岐阜県 田神駅

Sekky
2022年09月08日(木)
255投稿

 今回は岐阜市にお邪魔しました。今まで何回も来ましたが飽きません。金華山と岐阜城を眺めるといつも何かワクワクします😊
 まず長良川を渡った先にある崇福寺を訪れました。こちらは織田信長公の菩提寺になっています。彼にまつわるお宝がいっぱい展示してあり、しかも撮影OKだそうで楽しみです。

崇福寺(岐阜県)

次号標です。臨済宗妙心寺派に属します。

崇福寺(岐阜県)

信長公のお墓があります。

崇福寺(岐阜県)

その説明です。

崇福寺の山門

参道です。向こうに見えるのが中門です。

崇福寺の建物その他

中門の瓦です。龍が見事です。

崇福寺(岐阜県)

更に進みます。手入れが行き届いていて気持がいいです。

崇福寺(岐阜県)

西美濃三人衆のひとり、稲葉一鉄氏寄贈の梵鐘です。

崇福寺(岐阜県)
崇福寺の建物その他

鐘撞きの棒がワイルドです。

崇福寺(岐阜県)

本堂に向かいます。

崇福寺(岐阜県)

拝観受付から入ります。拝観料は200円。安いと思います。

崇福寺(岐阜県)

このようにガラスケースの中にいっぱい展示されています。説明のアナウンス付きですが、ペースが速すぎてじっくり見れません😅

崇福寺(岐阜県)

本堂の中は広いです。

崇福寺(岐阜県)

誰の作かは、ちょっと??

崇福寺の建物その他

信長公寄贈の時計台です。

崇福寺(岐阜県)

こちらでお参りです。

崇福寺(岐阜県)

信長公の肖像画です。教科書とかで見るのとはちょっと違いますが。

崇福寺(岐阜県)

有名な血天井です。岐阜城が落城した際、床が血だらけになり、戦死者を弔うために天井板にしたそうです。

崇福寺(岐阜県)

戦いの激しさがよくわかります🙏

崇福寺(岐阜県)

信長公直筆の書です。

崇福寺(岐阜県)

織田家代々の免状

崇福寺の建物その他

秀吉公の書もあります。

崇福寺(岐阜県)

徳川家光公のもあります。他にも様々ありますが、この位にさせていただきます。

崇福寺(岐阜県)

今度は裏に回ってみましょう。

崇福寺(岐阜県)

本堂の前を通って行きます。

崇福寺の山門

枯山水のお庭が美しい!

崇福寺(岐阜県)

裏門をくぐります。

崇福寺のお墓

すぐお墓がありました。本能寺の変で同時期に亡くなった息子の秀忠と一緒になっています。思ったより簡素ですが。信長公のお墓はあちこちにありますからね。

崇福寺(岐阜県)

位牌に関する説明です。

崇福寺(岐阜県)

位牌堂です。よく見ると・・・

崇福寺の本殿

極彩色で美しいです🤩 徳川家の息がかかってるのかな?

崇福寺(岐阜県)

斎藤家のお墓もありました。

崇福寺(岐阜県)

御朱印は受付で書いていただきました。ありがとうございました。

もっと読む
せつな
2020年01月05日(日)
473投稿

今日の初詣は崇福寺です!
歴史好き、とりわけ私のような織田信長公大好きな方にはたまらないお寺です!
これで拝観料200円は安い!
しかも撮影はご自由にどうぞとのこと!
目と脳とスマホに焼き付けますよ、全力で🔥

この地域の方はやはり信長公に興味をもたれている方が多いのがわかるほど賑わってました✨
やはり私と同じ「信長愛」を持ってらっしゃると一方的に思ってます!

裏にある信長、信忠父子廟に私の溢れる信長愛を余すところなく伝えました(笑)
質問もさせていただいたので、夢の中でもいいので、教えていただけたらいいな✨

他にも有栖川宮家、斎藤家、土岐氏の所縁のものもたくさん展示されております!それも真筆ですよ!
信長公の雪月花などもうもう私などには拝見させていただくだけで身に余る光栄です!

もし同じ日に、同じ時間崇福寺へお参りされた方で、かなりテンションが上がった変な人を見かけた覚えがあれば、間違いなく私です(笑)

あと写真に写り込みがあるのはご容赦くださいませ💦

とにかく歴史好きな方は是非お参りください!
絶対感激すると思います🙏

ここの前に金神社と岐阜信長神社にも初詣に行きました✨
特別御朱印をいただきました!

崇福寺の建物その他

山号 寺標

崇福寺の歴史

由緒(?)書き

崇福寺の歴史
崇福寺の山門

中門

崇福寺の庭園

庭園も立派でした✨

崇福寺の庭園
崇福寺の歴史

西美濃三人衆の一人、稲葉一鉄が寄贈したとされる梵鐘

崇福寺の建物その他

逆光が(笑)
反対側から撮れませんし💦

崇福寺の歴史
崇福寺の建物その他
崇福寺の末社
崇福寺の芸術

ここから本堂内部のお宝写真📷✨

崇福寺の芸術
崇福寺の芸術
崇福寺の芸術
崇福寺の芸術
崇福寺の芸術
崇福寺の建物その他

昨日行ったなぁ、清洲城(笑)

崇福寺の芸術
崇福寺の芸術
崇福寺の歴史

修繕されてよかった…
きっと信長公も喜んでますよ✨

崇福寺の建物その他

信長公が寄贈されて、気に入って使っていたとされる大時計

崇福寺の芸術
崇福寺の芸術
崇福寺の建物その他
崇福寺の建物その他
崇福寺の建物その他

血天井

崇福寺の建物その他

時々大名や有名な武将縁の城やお寺でお見かけします

崇福寺の芸術
崇福寺の芸術

これ!
一人、食い入るようにひたすら見てました(笑)

崇福寺の芸術
崇福寺の建物その他
崇福寺の芸術
崇福寺の芸術
崇福寺の芸術
崇福寺の芸術
崇福寺の芸術
崇福寺の芸術
崇福寺の芸術
崇福寺の芸術
崇福寺の芸術
崇福寺の芸術
崇福寺の芸術
崇福寺の芸術
崇福寺の芸術

逆光で見えない💦

崇福寺の庭園

庭園も立派。

崇福寺の庭園

菩提所への道

崇福寺の歴史

公廟説明書き

崇福寺の建物その他

公廟

崇福寺の塔

お墓

崇福寺の歴史
崇福寺の庭園

斎藤家一族のお墓

崇福寺の庭園
崇福寺の御朱印

崇福寺の御朱印です!

崇福寺の御朱印

崇福寺の御朱印です!

もっと読む

岐阜県のおすすめ3選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ