御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
玉性院ではいただけません
広告

ぎょくしょういん

玉性院のお参りの記録(1回目)
岐阜県岐阜駅

投稿日:2023年01月31日(火)
参拝:2023年1月吉日
実は事前に情報を入手してから今日の参拝にこじつけました。
赤鬼が待ち構えているのは実際に見てみないと分からなかったのですが、
意外にデカくてビックリしました。
道路沿いに設置されている鬼たちは、電線が引かれているので目が光ります。
寺院内のは目は光りませんでしたよー
御朱印も直書きもあり書置きもあり、新四国霊場にもなっているので
見所たくさんです、
関市の兼務寺の事も15時までとの事です。
玉性院(岐阜県)
新四国のスタンプと節分に因んだ限定の押印がなされています。
住職さんお喋りしながらの直書きでした。
玉性院(岐阜県)
いろいろなことを教えていただきありがとうございました。
兼務寺である関市のお寺でもお会いしたいですねv
玉性院(岐阜県)
新四国八十八ヶ所霊場第40番に指定されています。
こちらも併せて拝領、、、。
玉性院(岐阜県)
これはウェザーリポートに投函出来そうな赤鬼さんです。
玉性院(岐阜県)
近づいてみると、目が光るんですよ。
玉性院(岐阜県)
つり込み祭とは!!?
玉性院(岐阜県)
ここにもありました。
玉性院(岐阜県)
もう下準備がなされていますね。
玉性院(岐阜県)
此方が本来の標柱です。
玉性院(岐阜県)
標柱の横にしれっと赤鬼さんがいました。

すてき

御朱印

節分会迄の限定押印がある御朱印です。
鬼に関連するものがなされていないのが通常バージョンになる様です。
節分会迄の限定押印がある御朱印です。
鬼に関連するものがなされていないのが通常バージョンになる様です。
これも節分会迄の書置き御朱印です。
金文字で梵字と不動明王と墨書なされています。
此方には、新四国の押印がなされていませんね。
これも節分会迄の書置き御朱印です。
金文字で梵字と不動明王と墨書なされています。
此方には、新四国の押印がなされていませんね。
新四国八十八ヶ所霊場第40番の朱印です。バインダーに綴じます。
新四国八十八ヶ所霊場第40番の朱印です。バインダーに綴じます。

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
玉性院の投稿をもっと見る33件
コメント
お問い合わせ