御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
愛宕山龍現寺ではいただけません
広告

あたごさんりゅうげんじ

愛宕山龍現寺のお参りの記録(1回目)
福島県喜多方駅

投稿日:2024年01月23日(火)
参拝:2024年1月吉日
菩提寺に参拝。
父が亡くなる前に家族に相談もなく檀家になったらしく、その事実を亡くなった後に知るという(^_^;)
家族の誰も知らないところで檀家になってるところが親父らしいといえば親父らしい(笑)

場所はお諏訪様の裏手にあり、本堂と愛宕神社が向かい合うような位置に建ってます。
詳しくは分かりませんが、明治の神仏分離まではこの愛宕神社も管理していて、神仏分離後は愛宕神社は諏訪神社の管理になったそうです。

また、父の法要の時に住職さんにお話を伺ったところ、こちらのお寺は法要よりも加持祈祷のほうが多いそうです。

御朱印は一応あるそうですが、あまり知られてないお寺なので御朱印頒布はしていないとのことでした。事前に問い合わせれば、もしかしたらお受けできるかも知れませんが。
愛宕山龍現寺(福島県)
本堂
愛宕山龍現寺(福島県)
屋根の上に山号が。
愛宕山龍現寺(福島県)
扁額
愛宕山龍現寺(福島県)
キャラクター御守があるのは意外でした。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

コメント
お問い合わせ