御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
宝蔵院ではいただけません
広告

宝蔵院のお参りの記録(2回目)
千葉県検見川駅

投稿日:2023年02月03日(金)
参拝:2023年2月吉日
検見川神社様からの帰りに寄らせていただきました😊

【宝蔵院】

真言宗豊山派寺院の宝蔵院は、医王山天随寺と号します。宝蔵院の創建年代等は不詳ながら、宥秀法印が開祖となり寛永5年(1628年)に開基(中興開基)したと伝えられます。千葉寺十善講八十八所29番です。
宝蔵院の本殿
☆御本堂☆

【寳蔵院(中本寺大聖寺末)】
検見川町検見川にあり。薬師如来を本尊とす。堂宇は間口五間奥行四間三尺にして、庫裡は間口三間奥行は四間なり。境内坪數四百三十三坪、境外所有地四段八畝十七歩あり。檀徒は實に四百四十人なるも目下住職なく稲毛千住寺の住職川城明阿氏の兼務する所たり。由緒不詳なるも境内の碑文には心ある者をして古人の跡を慕しむ。
ー千葉縣千葉郡誌よりー
宝蔵院の建物その他
宝蔵院の像
☆南無阿弥陀仏遍照金剛☆

真言宗のお経で、「南無」は「私は帰依する」を意味しており、「南無大師遍照金剛」の7文字で「弘法大師空海に帰依する」の意味になります。

「遍照金剛」は空海の灌頂名(かんじょうめい)であり、大日如来の別名でもあります。
宝蔵院の建物その他
☆石燈籠☆

彫刻が素晴らしいです😍
宝蔵院の地蔵
☆水子地蔵尊☆

とても優しいお顔をしていらっしゃいます😊
宝蔵院の建物その他
千葉市地域文化財に指定されている遠近庵三市の追悼碑と和歌が刻まれています。
宝蔵院の建物その他
☆千葉寺十善講八十八所29番☆
宝蔵院の仏像
宝蔵院の地蔵

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
宝蔵院の投稿をもっと見る7件
コメント
お問い合わせ