御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

くまのじんじゃ

熊野神社のお参りの記録一覧
千葉県 安房天津駅

キャプテン村社
2020年08月15日(土)
6922投稿

田舎神社巡りの原点のひとつ。
県内でここを超える秘境神社には未だ出会えていません。
今回は不動滝から川を下るルートで訪れてみました。

熊野神社の鳥居
熊野神社の鳥居

スマホを新調したのでやや色彩豊かな画像になりました。

熊野神社の本殿

撮っている間にも蚊やブユがブンブン飛んでいます。

熊野神社の本殿
熊野神社の本殿

正面から社殿全体を納めるアングルは存在しません。

熊野神社の建物その他

石造物。

熊野神社の塔

庚申塔。

熊野神社の建物その他

磨耗して何かわからないもの。

熊野神社の本殿
熊野神社の末社
熊野神社の建物その他
熊野神社の本殿
熊野神社の建物その他

石垣と石段。

熊野神社の鳥居

日が暮れ始めていました。

熊野神社の自然

巨木。

熊野神社の建物その他

苔。

もっと読む
キャプテン村社
2018年12月16日(日)
6922投稿

四方木の集落から見て川の向こう側にある山を越えると廃屋が何軒かあり、その奥に神社や田畑跡があります。
神社の更に奥に進むと崩れかけた木橋があり、かつては四方木不動滝方面から参拝することができた痕跡が伺えます。
道中坂が急だったり湧き水で泥濘んでいたりと過酷な参拝になりますので、歩きやすい装備をお勧めします。

苔むした石段と境内、周辺に残るかつての生活の痕跡が不思議な空間を形作っていました。おすすめの秘境です。

熊野神社の周辺

房総郷土美術館や四方木ふれあい館の奥の道を進むとこのような橋があります。
この橋を渡り、15分ほどかけて九十九折の山を越えると神社にたどり着くことができます。

熊野神社の鳥居

左側の建物は寺院と思われます。地理院地図には卍マークで表されていました。境内には石造物が並んでいました。

熊野神社の本殿

毎年地元の方が整備しているそうでキレイに保たれています。

熊野神社の本殿
熊野神社の本殿
熊野神社の鳥居

苔むした石段

もっと読む

千葉県のおすすめ3選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ