御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
恐山菩提寺ではいただけません
広告

おそれざんぼだいじ

恐山菩提寺のお参りの記録(1回目)
青森県下北駅

投稿日:2018年10月02日(火)
恐山は小さい頃に連れられた事があり、社会人にあってからは友人のお墓がむつ市にあるので、時々お墓参りの後寄ったりすることがありますが、御朱印は頂いたことが無かったので、今回お墓参りの後寄らせて頂きました。

恐山は日本三大霊場(比叡山、高野山、恐山)の一つです。
けっこう長いこと山道を走ります。
近づくと何とも言えない硫黄の臭いがするので「あぁ、恐山に来たな」と実感します。

けっこう【恐山】というと霊を連れてくるから行くものではない、とか、一度行くと霊を連れてくるから一度行ったらもう一回行って霊を下ろして来なくてはならない…などなど脅かされたり、怖い噂が流れますが、大人になり神社仏閣巡りをしていくうちにまったく怖くなくなりました。
と、言うのもこちらの御本尊は地蔵菩薩さま。
釈迦の入滅後、弥勒菩薩が現れるまで六道すべての世界で衆生を救ってくれるなんとも慈悲深い菩薩さまで、地獄の十王でいくと【閻魔大王】。

なんとも死者の行きくつく場所である恐山らしい御本尊様です。
あと、奥の院には不動明王もおられます。なんとも安心感倍増。

恐山は風が強いので秋にいく時は寒いのでご注意を。(私達の行った時はいつになく温かい日で、霊場アイスまで食べてきました)
あと、宇曽利湖が晴れの日だと本当に綺麗なので、温かい季節の晴れ日に行くのがオススメです。

さて、この日は着くとちょうどご祈祷が始まった為、ありがたく暫く読経を聞かせて頂きました。(とってもいいお声の読経でした)

その後はぐるりと恐山を巡り、御朱印を頂戴しました。オリジナルの御朱印帳もありますが、今回は授けて頂きませんでした。
こちらは宿坊もあるので、遠くから来られる方は宿坊に宿泊されてもいいかもしれません。(何人かのスピリチュアルブロガーも大絶賛してました。宿坊初心者でも大丈夫だそうです)
恐山菩提寺の山門
恐山菩提寺の建物その他
奥が本堂です。
恐山菩提寺の景色
上から見るとこんな感じです。
恐山菩提寺の自然
恐山菩提寺の周辺
神秘的な宇曽利湖。場所によってはエメラルドグリーンに見えます。
恐山菩提寺の周辺
恐山菩提寺の食事
恐山名物?霊場アイス。
シャリシャリのシャーベット系。こちらは珍しいヨモギ味。
恐山菩提寺の御朱印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
恐山菩提寺の投稿をもっと見る51件
コメント
お問い合わせ