御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ずいきょうじ|曹洞宗祥雲山

瑞境寺のお参りの記録一覧
愛知県 野間駅

nomuten
2024年02月22日(木)
808投稿

知多四国八十八ヶ所巡りの11寺目は、10寺目と同じく知多郡美浜町の野間に在る第56番札所の祥雲山 瑞境寺です。
10寺目の密蔵院から南へ約400m。
曹洞宗で、本尊は白衣観音。

1592年に真発珠公首座が創建、1757年に第7世の雷渕黙要和尚が伽藍を建立、1833年に諸堂が完備され、現在に至ります。

寺号柱からの参道は車は進入できず、右脇を抜けて少し行って鋭角に左へ曲がり込むと駐車場がありましたので停めさせて頂きました。
参道の突き当りではなく、参道の左側に山門があります。(参道は西から東へ向かっていて、山門は南を向いているため) 山門をくぐると正面に本堂、近付くと読経の声が聞こえ、靴が並べてありますので法要の最中です。流石に上がらせて頂く訳にはいきませんので、戸口から本尊に手を合わせました。本尊は少ないと思われる白衣観音で、脇侍として不動明王と毘沙門天が祀られているのですが確認できませんでした。本堂の左側は弘法堂(合祀堂)、こちらも戸口から手を合わせました。こちらには弘法大師以外に薬師如来と十王像が祀られているそうですが(よっと合祀堂と呼ぶ模様)、同様に確認できませんでした。最後に庫裏・納経所で御朱印を頂きました。

瑞境寺(愛知県)

御朱印

瑞境寺(愛知県)
瑞境寺(愛知県)

山門

瑞境寺(愛知県)

本堂

瑞境寺(愛知県)

本尊・白衣観音

瑞境寺(愛知県)

手水

瑞境寺(愛知県)

弘法堂(合祀堂)

瑞境寺(愛知県)
瑞境寺(愛知県)

庫裏・納経所

もっと読む
ハイチュウ
2020年09月15日(火)
3566投稿

野間大坊から少し離れた場所にあります。といっても歩いて行けない距離ではありません。ハイキングがてら歩いてみては。

瑞境寺の建物その他

車の場合は右手の細い道を進んで下さい。

瑞境寺の建物その他

お稲荷さんに秋葉さんなどなど

瑞境寺の山門

山門

瑞境寺の本殿

本堂

瑞境寺の手水

水盤舎

瑞境寺の末社

弘法堂

瑞境寺の地蔵

地蔵堂

瑞境寺の建物その他

境内

もっと読む

愛知県のおすすめ3選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ