御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
八社神社ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
-

八社神社について

大野谷中心の総社であり、北粕谷の氏神様でもあります。
4月第2日曜日の春祭りには、総螺鈿(そうらでん)づくりの山車(花王車)が地区内を巡航します。

愛知県のおすすめ3選💠

広告

おすすめの投稿

ハイチュウ
2019年08月17日(土)
3564投稿

知多市は私の隣町と思っていたが、なかなか遠かった。

八社神社の建物その他

八柱が祀られているが、「須佐之男尊」と「牛頭天王」が別々に祀られているのも珍しいかも。

八社神社の建物その他

「幸神講」 「閻魔様にチクられる」というネガティブな考えの「庚申(こうしん)講」から、「寝ずにいたのだからチクられる心配はない」という「災いを遠ざけ幸せを呼ぶ」的なポジティブな考えの「幸神(こうしん)講」に変わっていったかも。

八社神社の建物その他
八社神社の鳥居

ベージュ系で統一されてます

八社神社の建物その他
八社神社の建物その他

山車蔵 北粕谷山車(花王車) 文化年間(1804~1814)に半田市の亀崎西組で建造。弘化2年(1848)に半田市の板山大湯組に譲渡。昭和2年(1927)に北粕谷地区が買い入れる。

八社神社の狛犬
八社神社の狛犬
八社神社の手水
八社神社の本殿
八社神社の建物その他
八社神社の建物その他
八社神社の本殿
八社神社の末社

(境内社)秋葉社

八社神社の建物その他

社務所

八社神社の建物その他
もっと読む
投稿をもっと見る(1件)
名称八社神社

詳細情報

ご祭神《主》天照皇大神,倭建命

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ