御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
光西寺ではいただけません
広告

真宗大谷派霊場山

光西寺
愛知県 阿久比駅

御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
あり

あり

おすすめの投稿

ハイチュウ
2021年05月05日(水)
3570投稿

お寺さんと保育園が隣り合わせの光西寺さんです。
綺麗にされていると同時に、やはり園児たちの安全も考えていらっしゃいます。
白壁が印象的でした。

光西寺の建物その他
光西寺の山門

柵が閉まっていますが入れます。

光西寺の手水

よい子はここで遊ばないでね。

光西寺の本殿

本堂

光西寺の本殿

本堂

光西寺の建物その他

鐘楼

光西寺の建物その他
光西寺の建物その他

書院玄関

光西寺の像

親鸞聖人

光西寺の建物その他
光西寺の歴史
光西寺の建物その他

平日は子供たちの声が飛び交っているんだろうな。

光西寺の建物その他

(基本情報)お寺さんから少し離れたメイン道路沿いに駐車場があります。お寺の周辺の道路は狭いので注意。

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)

歴史

初め天台宗道場山祐正庵であったが、観応元年(1350)に僧教念が一向宗に改宗して創建し、慶長18年(1613)に祐正庵を光西寺と改めた。また、現在地に移ったのは、永禄4年(1561)であった。
祐正庵は、現在の秋葉公園(字宮上ノ山)の入口付近にあったと思われる。
(阿久比町誌より)

歴史をもっと見る|
1
名称光西寺
電話番号0569-48-0164
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊阿弥陀如来
山号霊場山
宗旨・宗派真宗大谷派
創建時代観応元年(1350)
開山・開基教念上人
ご由緒

初め天台宗道場山祐正庵であったが、観応元年(1350)に僧教念が一向宗に改宗して創建し、慶長18年(1613)に祐正庵を光西寺と改めた。また、現在地に移ったのは、永禄4年(1561)であった。
祐正庵は、現在の秋葉公園(字宮上ノ山)の入口付近にあったと思われる。
(阿久比町誌より)

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ