御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

にょいじ|真言宗豊山派雨寶山

如意寺の御由緒・歴史
愛知県 八幡新田駅

ご本尊地蔵菩薩
創建時代元暦元年(1184)
開山・開基(中興開山)憲誉法印
ご由緒

中興開山 憲誉法印
元暦元年(1184)後鳥羽天皇の勅願寺として創建。
応永15年(1408)風害により大破。
伽藍を憲誉法印が再建し中興開山の祖となる。
戦国時代、兵火に遭い伽藍や寺宝を焼失。
一山九坊のうち唯一本堂だけが残り、法灯を今につなぎ止めている。
だが、昭和63年に火災にあい焼失。現在の本堂は平成6年に再建されたもの。
平成16年には十王堂も建立された。

愛知県のおすすめ3選💠

広告

歴史の写真一覧

愛知県のおすすめ3選💠

広告

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ