御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
霊鷲院(曼陀羅寺塔頭)ではいただけません
広告

りょうじゅいん

霊鷲院(曼陀羅寺塔頭)のお参りの記録(1回目)
愛知県江南駅

投稿日:2023年05月06日(土)
参拝:2023年5月吉日
御朱印拝受は本当に偶然。
本堂でお経奏上中にお庫裡さん入ってこられてお供物を
置いて行かれた時、チャンスかもしれない。
と思って伺って見たところ、玄関へお廻り下さいとの事でした。
終始、お嬢さん。
御朱印が完成してからお坊ちゃんも来て頂け、少々お話をさせて頂きました。
これも、仏様の繋げたご縁だったのかな?と思います。
また、藤まつりが終わって、少々静かになってからまた参拝に来たいと思います。
お世話様でした、ありがとう。
霊鷲院(曼陀羅寺塔頭)の御朱印
御朱印です。
石板彫刻観経曼陀羅の押印に藤の花の押印がなされています。
霊鷲院(曼陀羅寺塔頭)の山門
山門
霊鷲院(曼陀羅寺塔頭)の食事
まんだらもちの販売もしています。
出張販売かな?
いつもは本店で買っていますが、出張先での購入は出先ならではの特典もありますねvv
霊鷲院(曼陀羅寺塔頭)の地蔵
可愛いお地蔵さん、親子さんかな?
道祖神の様な感じです。
霊鷲院(曼陀羅寺塔頭)の狛犬
これは?
陶器製は良いとして、、、。カエルさんかな?🐸
霊鷲院(曼陀羅寺塔頭)の手水
手水盤
霊鷲院(曼陀羅寺塔頭)の本殿
本堂
土足厳禁=入ってはいけない訳じゃ無い。
でも、素足になっていけば良いのだけど、観光客誰も入って行かないので率先して入って行ったらワラワラと入ってきました。
中にはおもかる地蔵やおみくじもあります。
霊鷲院(曼陀羅寺塔頭)の本殿
阿弥陀如来
おもかる地蔵
霊鷲院(曼陀羅寺塔頭)の建物その他
毘沙門天王
おん べいしら まんだや そわか
霊鷲院(曼陀羅寺塔頭)の建物その他
御神籤です。
霊鷲院(曼陀羅寺塔頭)の芸術
本堂の欄間
霊鷲院(曼陀羅寺塔頭)の芸術
本堂の欄間
霊鷲院(曼陀羅寺塔頭)の芸術
本堂の欄間
霊鷲院(曼陀羅寺塔頭)の地蔵
おもかる地蔵
霊鷲院(曼陀羅寺塔頭)の建物その他
霊鷲院(曼陀羅寺塔頭)の建物その他
奥の柱のとこには呼び鈴の張り紙してあります。
霊鷲院(曼陀羅寺塔頭)の建物その他
庫裡です。
霊鷲院(曼陀羅寺塔頭)の芸術
石板彫刻ですが、ガラス張りになっているので撮影難しいです。
霊鷲院(曼陀羅寺塔頭)の芸術
霊鷲院(曼陀羅寺塔頭)の歴史
説明書き
霊鷲院(曼陀羅寺塔頭)の建物その他
賽銭箱も洒落ています。
霊鷲院(曼陀羅寺塔頭)の建物その他

葵の御紋かな?
徳川宗春公との繋がりがあったとされています。
霊鷲院(曼陀羅寺塔頭)の仏像
獅子の上に乗っているので文殊菩薩さまです。
霊鷲院(曼陀羅寺塔頭)の仏像
撮り直し 文殊菩薩
霊鷲院(曼陀羅寺塔頭)の本殿
少し捌けているので、今のうちに📸
左奥から上がれそうです。

すてき

御朱印

曼陀羅寺の塔頭寺の霊鷲院(りょうしゅいん)の御朱印です。藤まつり最中だったので
藤の花の押印がなされています。
曼陀羅寺の塔頭寺の霊鷲院(りょうしゅいん)の御朱印です。藤まつり最中だったので
藤の花の押印がなされています。

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
霊鷲院(曼陀羅寺塔頭)の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ