御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ふくろまちおしょうでん ふくしょういん

袋町お聖天 福生院のお参りの記録(11回目)
愛知県伏見駅

投稿日:2023年08月05日(土)
参拝:2023年7月吉日
久しぶりの参拝です。
4月11日に参拝予定でしたが、諸々事情で参拝出来ず。
3ヶ月と半分すぎてからやっと行けた感じですね。
袋町お聖天 福生院の御朱印
知多四国を巡っているので、併せて弘法様で御朱印拝受です。
袋町お聖天 福生院の御朱印
東海36不動尊霊場、御影付きで投稿です。
綺麗に重ね印押されていると、何回でも見てしまいます。
袋町お聖天 福生院の御朱印
名古屋廿一大師、こちらは10度目の参詣とやっと相成りました。
袋町お聖天 福生院の御朱印
なごや七福神です。
均等に押されているのが心地よい。
袋町お聖天 福生院の御朱印
袋町お聖天 福生院の山門
炎天下での参拝
袋町お聖天 福生院の仏像
聖天さんの3象ですね。
ミニマムで可愛い。
袋町お聖天 福生院の建物その他
手水舎での注意書き
この時季は水を求めて各蜂🐝が飛来してくる様です。
結構居たよ、皆さん気をつけてください。
袋町お聖天 福生院の末社
毘沙門天
袋町お聖天 福生院の仏像
袋町お聖天 福生院の仏像
毘沙門天

すてき

御朱印

複数種ある御朱印の一つ、出世大師です。
複数種ある御朱印の一つ、出世大師です。
東海36不動尊霊場第12番札所です。
御影は波羅波羅童子(はらはらどうじ)です。
東海36不動尊霊場第12番札所です。
御影は波羅波羅童子(はらはらどうじ)です。
名古屋廿一大師霊場の分です。
丁度10度目の区切りになりました。
名古屋廿一大師霊場の分です。
丁度10度目の区切りになりました。
福生院で押してもらました、なかなか酷暑での参拝は難しいですね。
福生院で押してもらました、なかなか酷暑での参拝は難しいですね。
9度目の参拝、重ね印です。
9度目の参拝、重ね印です。

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
袋町お聖天 福生院の投稿をもっと見る65件
コメント
お問い合わせ